起きてる間ずーっと子供4人と
過ごしていると、、
時間に縛られない生活になったことで、
忙しい毎日から抜けた感じもあって、
むしろだいぶゆったりの生活です。


子供と24時間一緒でストレス…
なんて内容も耳にするけど

考えてみたら私は9年間以上、
子供がいないってゆう時間帯がないねー

我が子達、保育園には行かずに
幼稚園からいってるので、3歳未満の子供は
常に家に居た、今もいるわけです。

だから子供がずっと家に居るのは
むしろ日常。

コロナ前の普段の日常は、
学校の時間、幼稚園の時間に
日々縛られて動かないといけなくて、
その間に用事も家事も終わらせて…と。

タイムリミットがある中で
乳幼児を連れて動く

↑これが、めっちゃ疲れません?えーん

その毎日の方がうーんと大変で疲れてたから
今は自分のペースでゆっくり過ごせて、
むしろストレスが減ったかも!


いやいやでも待てよ…4人居れば
騒がしい
何度も同じことで注意
(1人につき2回注意してたとしても、
4人いると8回注意することになる。

よって、子供本人は今日初めて注意されるのに、
母からしたら8回目の注意だったりすると、
一回目なのに爆ギレされるとゆー悲劇もある)


部屋が片付かない
ケンカの泣き声

ってゆー方のストレスが増えたわ。
結局子育てって大変だ!笑い泣き

年中ストレス抱えてたのかも笑い泣き

でも4人で勝手に遊んでくれるので、
私が相手をしなくても全然退屈することもなく!
子供が多いと、そうゆうところいいです♡

子供達の年齢も近いし、
毎日友達といる感じなのでしょうにやり



長い長いと思った前半のコロナ休校も意外と
あっとゆーまに終わり、
今おそらく後半であろうコロナ休校中!

きっとあっとゆーまなんだろう。

ただ、三食ご飯を作るのが、まじでほんとにいい加減
めんどくさすぎる
えーんえーんえーん


とゆーことで
やれることは自分でやりましょう
どんどんやらせていきましょう!
料理男子♡



4人みんなお手伝い!



でもこんなハプニングもあります。
昨日、5歳の三男が自分でパンをトースターにセット。

チーンってなったので私が取りに行ったら
お皿ごと焼いてたーーーゲラゲラ

これ、4枚同時に焼けるので
大家族には最高です!!