駆け足で時は過ぎ、もう10月も半ばです。


光陰矢の如し…、つるべ落としに歳をとる…

↑豊平川の夕方ちょっと前


日々、後悔ない様精一杯生きるだけです…


冬を前に、シリアスになる道産子サザエさん。




ぎっくり腰になりました…


自分でできる事はありますか?


とご質問頂きました。


実は、私も10年位前、靴下を履くのも激痛なぎっくり腰になりました。


ベットから起き上がる事も、

トイレに行くのも脂汗をかくほど一苦労。


このまま介護生活になるのかしら…

と悲観する位です。


炎症があるうちは、動くと激痛です。


しかし、動かさないと回復が遅くなります。


数日間、断食しました。

炎症起こしている身体に、消化の負担をかけない為です。

痛みで食欲が無かったですし…。



《整体での捉え方と対処》


【原因】

長時間の腰の筋肉疲労と考えます


筋肉が疲労を起こして硬直してくると、連動して動く骨の動きも徐々に悪くなり、限界まで達すると、突然動けなくなります。


腰椎1,3,5番に異常が起こって発症します。



【対処法】

1)最初に「蒸しタオル」を腰の一番痛いところに当てます。

『凄い熱刺激‼️「蒸しタオル」はセルフケアの王様』今日は、午後から晴天の北海道。天の采配は完璧です。この時期ほ、世界で一番ステキな地と思います😍《タオルレッスンの〆は蒸しタオル》少し前の息子の記事を書いてい…リンクameblo.jp


《蒸しタオルの作り方》


①厚手のタオルを使います。


②熱湯に浸したタオルを対角線で折り、両端を持ってねじりながら絞ります。

(やけどに注意して下さい)


又は、電子レンジで水を含ませたタオルを軽く絞り、ポリ袋に入れて1〜1分半チンします。


③4〜5分患部に当てて、冷めたら再度温めて3〜5回繰り返します。(やけどに注意)


★大人は、8時間おき、

 子供は、6時間おきに行う。

 この間に、自然治癒力が働き治癒に繋がる。


★肌に直接当てます(ビニールは外す)


★必ず、1本のタオルで行い、

「温かい」→「冷めたい」を繰り返す。


 この緊張と弛緩の繰り返しで緩みます。


続けるうちに筋肉の硬直が改善され、

痛みが徐々に和らいできます。 



2)足先を動かせる様になったら、

仰向けに寝て


①つま先を前後に動かす


②つま先を左右に動かす


③片足ずつ膝を曲げてお尻の方に引き寄せる。

 膝を少しだけ上げる程度から始める。


↑「体のゆがみを治して健康になる」井本邦昭著40頁より


徐々に、

・交互にかかとを下の方に、押し出す様に動かす


・つま先を内向けて、交互に下に押し出す


・片足のつま先を外側に倒して、

 軽く膝を曲げて立てて伸ばす(外回し)

 

・片足のつま先を内側に倒して、軽く膝を曲げて立てて、外に倒して伸ばす(内回し)


など、痛みがない範囲で小さく動かします。




《天城流湯治法でのケア》


ぎっくり腰になった時、ふくらはぎの筋肉の下側に滞りができると起こる。


その部分を優しくほぐす事により、痛みが緩和します。

かなり痛いので、ゆっくり押しほぐします。

↑「天城流湯治法エクササイズ」杉本錬堂 著94頁より


どうぞお大事になさってくださいm(_ _)m



皆様の元氣と健康を応援

きくりんです‼︎



最後までお読み頂きましてありがとうございます🙇‍♀️