ペナント石(Pennantite) 滋賀県犬上郡多賀町萱原 萱原鉱山 | 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ

ペナント石(Pennantite) 滋賀県犬上郡多賀町萱原 萱原鉱山

マンガン鉱物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペナント石(Pennantite)

滋賀県犬上郡多賀町萱原 萱原鉱山

Locality:Kayahara Mn mine, Kayahara, Taga town, Inukami district, Shiga prefecture, Honshu Island, Japan.

 

 

 

(非売品)

 

 

Pennantite ペナント石

Mn2+2Al[(OH)2|AlSi3O10]・(Mn,Al)3(OH)6

単斜晶系.

 

 元ラベルに「ペナント石」と記入されていた標本で,当地は未だ行っていなかったため,サンプル購入しました.暗褐色―赤褐色のチョコレート色の部分に微量含まれているとのことで,肉眼での判別はほぼできませんでした.

 ペナント石は緑泥石系の鉱物で,海外のサイトを見ていると,結晶すると微細ながらも六角板状で,葉片状や繊維状になるらしい.色は黄色っぽい色から赤褐色・暗褐色・黒色などと幅広い.

 標本の下の方のピンク色層状部は菱マンガン鉱で,その少し上あたりに黒色粒状の鉱物が集合していて,これはヤコブス鉱でした.