丹波南部の鉱山1 | 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ

丹波南部の鉱山1

京都府の鉱物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丹波南部の鉱山

 

 

 丹波南部の鉱山リストです.引き続いてマンガン山が多い地域で,多くは吉村豊文(1969)日本のマンガン鉱床補遺後篇によりました.ここでは南丹市日吉町・園部町・八木町・亀岡市が範囲です.数が多いので4回に分けます.

 

道奥谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,二酸化マンガンを1万トン以上生産した実績があるという)

積谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱.積谷は見つけたが,鉱山は不明)

釜糠鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,神楽坂トンネルの手前の西谷にあった二酸化マンガンの鉱山)

(北西にある「釜糠」や「綾ノ段」と呼ばれる山の山頂にかなり大規模な砥石山があった)

五ヶ荘鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

宮の奥鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

大田谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,大田谷という地名は見つけたが,現場は不明)

地堂鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,地堂第一と第二の鉱床があり,第一鉱床は不明.)

地蔵山鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

稲荷山鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,玉岩地蔵尊に行く手前の道沿いにある二酸化マンガンの山)

出合旧坑 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱.玉岩地蔵尊と奥山谷の出合にある.鉱山名不明.炭マン中のレンズに自然銅と二次鉱物として孔雀石と珪孔雀石を見た.)

玉岩鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱.奥山谷とコウジ谷の出合にある.昭和10年頃にのちに小和谷鉱床となる鉱床を海老谷鉱山と称したという)

弥谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱.コウジ谷にある)

宝昭鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

日の谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

大鳳鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

四谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

多治鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,多治神社の東の尾根に坑口が残るがこれのことか?)

宮前鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

佐々江鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

立志鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

大和日吉鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

柏木谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,柏木トンネルを挟んだ広い範囲に旧坑がいくつかあった)

明日ヶ谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,明日ヶ谷の峠道沿いにある社屋のある地蔵尊の裏あたりにあった)

当多治鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

田原鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,菱マンガン鉱の標本を所有)

品川田原鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

和田鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,町道の横,高さ10m以上の壁の上に坑口が見えている)

馬場谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

市田谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

市田鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

小畑鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

神渕鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,昭和9年ぐらいの試掘鉱区に記載されていた)

津元鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱.昭和3年ごろの試掘鉱区に記載.昭和3年3月より探鉱されたとか)

出合鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

生畑鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,京北に抜ける旧峠道より少し入ったところにある,ズリがかなりでかい鉱山)

品川生畑鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

生畑奥山鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,大正6年頃の稼業だとか)

横谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

大藤谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

大藤鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

片谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

庄谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

世木鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

中世木鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

世木丸野鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

切明鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,墓地のある谷を池を過ぎたあたりに坑口があった.尾根筋に大規模な露天掘りがあるらしい.貧弱なばらきを見た)

木崎鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

深迫鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

田竜鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

大向鉱山 京都府南丹市日吉町(珪石.露天掘りから坑道掘りとか)

天若鉱山 京都府南丹市日吉町(珪石.坑道掘り.日吉ダム湖に沈んでいるかもしれない)

世木林鉱山 京都府南丹市日吉町(珪石)

尾岳鉱山 京都府南丹市日吉町(珪石)

神子ヶ谷鉱床 京都府南丹市日吉町(珪石)

堀田ノ谷山鉱床 京都府南丹市日吉町(珪石)

佐古田田ノ谷山鉱山 京都府南丹市日吉町(珪石)

喧嘩辻鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,喧嘩之辻鉱山ともいう.昭和9年頃の稼業という)

花酒鉱山 京都府南丹市日吉町・美山町(マンガン鉱)

愛宕鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,ミロク鉱山ともいう.大正年間の稼業という)

品川上草鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

上畑鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

畑鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

品川畑鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

品川下草鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

冨士鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

鏡阪鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

露越鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,地名は見つけたが現場は不明)

胡麻郷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

胡麻鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

三平鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

三平胡麻鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,不二胡麻鉱山ともいう)

三平第二鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

三平殿田鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

旭鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

保野田鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

穴谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

森尻鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱,畑郷の小字として森尻の地名を見た.現場は不明.)

小野谷鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

弘成鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

十畑鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

岩小路鉱山 京都府南丹市日吉町(マンガン鉱)

 

(マンガン鉱山が多いですが,これらのほかに,上世木の浄水場の前を工事した時にズリ石から石英脈があって,黄銅鉱や閃亜鉛鉱を含んでいた)

 

 

玉岩鉱山地蔵坑.直下は川原.ここに昔は橋があったという.

 

弥谷鉱山2坑.川の対岸から撮影.手前に急勾配のズリがある.奥の川沿いに何かの建屋があったと思われるコンクリの土台が残っていた.

 

地堂鉱山.道沿いにあるコンクリで蓋をした坑口.これの2m上にユリ道があり,これに沿って坑口がいくつか連なっていた.鉱山軌道も残る.

 

釜糠鉱山.坑口の前に細かい二酸化マンガンがパラパラ見られた.

 

生畑鉱山.この手前に丹波最大級のマンガン山のズリがある.

 

柏木谷鉱山.二酸化を稼業したそうだが,この坑口は二酸化以外に少量の炭マンが見られた.当地のほかに5か所くらいの坑道があった.

 

和田鉱山.と知人より教わった.川沿いの町道の崖の上に坑口が2・3箇所あった.たまに,隣接する側溝に二酸化焼けをした小石が落ちていることがあった.