中2秋に英検2級、この間高2の第1回で準1級に合格した息子ですが、英検用に特別な勉強はしたことがなくコツコツの積み重ねです。
今通っている塾でTOEFLも2回は受けていると思うのですが、点数は聞いていません。
小1から学校で英会話と英語の授業があり、6年間でどの位のレベルになったのかはでした。
中1の5月から通い出した塾の入塾テストで英語の偏差値は60位だったと記憶しています。
私が映画好きなので、小さい頃からしょっちゅう映画館に連れて行ったせいなのか、日本映画よりも洋画好き、海外ドラマ好きになりました。
とはいいつつ、漫画もアニメも大好きで、最近では韓国映画「パラサイト」、韓国ドラマ「イカゲーム」にもはまっていましたけど
映画の字幕版を見せるようになったのもかなり小さい頃からで、年長の時にハリーポッターの字幕版しかチケットを取れず、映画の後内容がわかったというようなことを言っていたので驚いたことも(本当かな
)
オンラインゲームで英語のチャットを上手にしたい、映画で英語をもっと理解したいという気持ちもあり英語が得意科目になりました。
高校に入学してからは中学時代に通った塾はもう行きたくないというので、勉強が楽しくなるという塾(わかる人にはすぐわかってしまう)でひたすら英語の原書を読んでいます。
中3最後の3月から通い始め、最初は絵本レベルの英語でしたが、最近はかなり厚い1冊の本を読んでいるので聞いたら1冊1万語以上とのこと
電車で通学時間に読んでいるそうですが、継続とはすごいなと感心
塾の最初の説明会では、続けていると高3時点に現地の学生と同じレベルの英語が読めるようになるとのことでしたがまだまだの様子。
後1年ちょっとになりましたが、見守っているところです