いつまで子供と一緒に寝る? | ★tankoronopuke日々の暮らし★

★tankoronopuke日々の暮らし★

夫と息子の3人暮らし。3人揃ってインドア派。
中国語検定準1級・HSK8級・新HSK6級·TECC中国語コミュニケーション能力検定883/1000点。
2023年秋から韓国語学習中。
息子弁当を小・中・高・予備校と13年作りました。
見ている人がほぼいないと思う私の備忘録。

息子といつまで一緒に寝ていたかというと小6の2月までなので中学に上がるほんの手前まで。


夫と私で息子を挟んで川の字でした。


お風呂は小4からはてなマーク1人で入ってたのかな。


小6まで!!と引かれるのかもしれないので大声では言いませんがシラー、今の家に引っ越すまで息子の部屋がありませんでした。


2DKの部屋で、ダイニングは狭く、小さなダイニングテーブル(2人掛けに無理に3人で座り得意げ息子はこの机でいつも勉強あせる)とパソコンラックと電話(FAX)を置く台、レンジ(炊飯器)ラック、本棚を置いたらもういっぱい。


1部屋はテレビ台と息子の本棚と服掛け(息子の服を入れるプラスチックのチェストも)を置いてリビングに。


収納がほぼない部屋だったのでこのリビングがまー狭くて畳3畳あるのかないのかというスペースにいつも3人で座ってテレビを見たり、話したり、そしてここで息子が遊んでました。


そしてもう1部屋が寝室で夫と私の服を入れたたんすも置いていました。


たんすをたった1つだけしか置いていないのに、たんす以外のスペースは3人分の布団できっつきつ。


中学生になるタイミングで1人部屋になった息子ですが、当時「僕の部屋いらないよ~」なんて言っちゃって可愛かった。


それから半年程過ぎた頃「また3人で寝る~?」と冗談で聞くと「いや、それはちょっとカンベン!!叫び


今息子の部屋は家の中心で一番大きいベランダがあり、そこに洗濯物を干すので、いつも誰かが息子の部屋を通り抜けてるという感じ。


息子の部屋のドアを開けていないとリビングが暗くなるので、息子はいつもドアを開けて勉強し、様子が丸見え。


夫に至っては日差しがたっぷり入って明るい息子の部屋でストレッチをしたり、息子の勉強机で本を読んだりと好き放題。


とは言っても息子は全く嫌がらず、それが当たり前と思っているみたい。


友達と話す時だけ「ドア閉めるね~」と言って閉めてるけど、それは私達に会話が聞かれないようにではなく、私達がうるさくて迷惑だろうと思って閉めてる。(私が思ってるだけはてなマーク


後は寝る時だけ「おやすみ~」といって閉めてますにひひ


高校、大学へ行ってもこんなかな!?


これは前のマンションの畳3畳程のスペース汗

息子はいつもここで遊んでましたニコニコ