今日のお夕飯 | ★tankoronopuke日々の暮らし★

★tankoronopuke日々の暮らし★

夫と息子の3人暮らし。3人揃ってインドア派。
中国語検定準1級・HSK8級・新HSK6級·TECC中国語コミュニケーション能力検定883/1000点。
2023年秋から韓国語学習中。
息子弁当を小・中・高・予備校と13年作りました。
見ている人がほぼいないと思う私の備忘録。

昼から夫と息子が出掛けてしまったので、私は掃除をした後お昼寝ぐぅぐぅぐぅぐぅというかお夕寝あせる


今日のお夕飯は割り箸




・息子の大好きな結びこんにゃくの煮物


・枝豆

 こないだ「ためしてガッテン」で茹で方を紹介してました。

 砂糖と塩(同量)で茹でます。ほんのりとした甘さが出ます。


・ひじきと椎茸の煮物と人参とツナの煮物

 テーブルが大きくないので、一緒に盛り付けました。


私は盛り付けのセンスがないんですよね~得意げ

良いお皿も持ってないし~むっ





メインは、ポークチャップ(ポークソテー)豆もやしと小松菜炒めです。


日本料理は中華に比べて野菜が少ないと言う人がいますけど、我が家の料理は野菜多いのでははてなマークと思ってます。


生野菜が少ないとは思うけど汗


実家の料理は野菜が多かったからかな。


この間帰った時は、70歳を過ぎた母の野菜と果物の摂取量がすごかった。


毎朝朝市に行って買うので、新鮮な野菜がほとんど100円。


生野菜だったり、温野菜だったり、山菜、豆類、発酵食品...タンパク質にも気を付けていて、あれだけバランスの良い食事だとまだまだ長生きするだろうなと嬉しく思います。