中国茶 | ★tankoronopuke日々の暮らし★

★tankoronopuke日々の暮らし★

夫と息子の3人暮らし。3人揃ってインドア派。
中国語検定準1級・HSK8級・新HSK6級·TECC中国語コミュニケーション能力検定883/1000点。
2023年秋から韓国語学習中。
息子弁当を小・中・高・予備校と13年作りました。
見ている人がほぼいないと思う私の備忘録。

tankoronopuke日々の暮らし
会社のデスクです。

最近飲んでいるのは、3種類。


夏の上海旅行で買ったリプトンのジャスミンティー。

「透明三角立体茶包」透明三角立体ティーパック(中国語そのまま)で安徽省合肥産。


上海の友人にもらった茉莉龙珠、コロコロ丸いジャスミンの花入りの緑茶、福建省福安産。


親戚にもらったウーロン茶の大红袍、福建省武夷山産。


おまけは息子が会社に持っていって!とくれたくも目


雪国育ちの私ですが、今みたいに温暖化する前の小さい頃は毎年豪雪で、11月に初雪、翌年のゴールデンウィークまで雪が残っていたものです。長い冬はお茶を飲みながらこたつでお菓子や果物やお漬物を食べるのが定番。両親が日本茶はもちろん中国茶も好きで、家でジャスミンティーやウーロン茶を飲んでいました。今みたいにあちこちで買えなかったので、中国物産展や東京に来た時に買っていたんじゃなかったかな。


台湾の凍頂烏龍茶が父のお気に入りで、「トンチン、トンチンはおいしいな~!」と言っていた姿を思い出します。また父に会いたくなりました。