土曜日。
朝9時に息子を床矯正の歯医者さんに連れて行き、待っている間に読みました。
例文で慣用句を覚えるので、耳で覚えるタイプの本が苦手な私には合っています。
いい本です。が、かな~り前に買ったのにまだ終わっていません。
すぐ眠くなっちゃって。なんとか10ページは読みました。
歯医者さんの後に毎回のおたのしみ、ミスドでお茶。
息子はなぜかいつもミスドで肉そばを食べます。
すっごくおいしい!そう。ドーナツはお土産に購入。
日曜日。
朝8時半に保育園時代のお友達しゅう君がピンポーン!、夫も私もまだ寝てました。
息子は6時半に起きて、しゅう君来ないかなーと待っていたそうで、大喜び。
保育園が一緒だったしゅう君、保育園時代は一緒に遊ぶことはほとんどなかったのに、年長さんの最後で一緒に遊ぶようになり、1年生で仲良しに。
学校は違うのに遊びの趣味が一緒らしく気が合って、我が家に来たり、しゅう君の家だったりとよく遊んでいて、息子のたった一人の近所のお友達。
しゅう君ママのじーちゃんは私のたった一人のママ友。すっごい美人さん。私より一回り以上も年下なのにしっかりしていて教えてもらうことも多いです。
10時過ぎに息子達はしゅう君の家に移動、お昼にご飯を食べに帰ってきて、また1時にしゅう君の家に行ってしまいました。
◆本日のお弁当
何本も歯がぐらぐらしてるので、柔らかいものだけにしてという息子のリクエスト。
・鶏の照焼き
・マッシュポテト人参入り
・ほうれん草とコーンとベーコンのバター炒め
・いつものゆでブロッコリー
息子はただ塩ゆでしただけのブロッコリーが大好きなので、ほとんど毎日入ってます。