ヒツジこんにちわ。

タバコのニュースがありましたので載せます。


京都府立医大病院も全面禁煙へ 大学敷地含め、受動喫煙防止徹底(2009年12月25日 京都新聞)


 京都府立医科大付属病院(京都市上京区)は24日、来年の元日から併設する同大学を含めて敷地内を全面禁煙にする、と発表した。待合タクシーも禁煙車のみとし、受動喫煙の防止の徹底を図る。

 府立医大病院は2007年4月から、敷地内に設けたプレハブ建ての喫煙室を除いて禁煙としていた。都道府県がん診療連携拠点病院として、がんの発症予防に向け、さらに禁煙化の取り組みを強化することを決めた。



下北沢に「北欧」をイメージした漫画喫茶-全席禁煙、女性ターゲットに(2009年12月25日 下北沢経済新聞)


 下北沢南口に12月15日、コミック&インターネット喫茶「Kiitos(キートス)」(世田谷区北沢2、TEL 03-6450-7718)がオープンした。

 店舗面積は30坪。席数は、ソファ席、リクライニング席、パソコン席を合わせて21席。個室はなく、すべてオープン席となっている。店名は、フィンランド語で「ありがとう」の意味。木目を基調とした内装は「北欧」をイメージしているといい、食器も北欧から仕入れたものを使う。漫画や雑誌は約1万5,000冊。全席禁煙。



禁煙実施率90%台到達 宮城県・市町村公共施設(2009年12月27日 河北新報)


 宮城県や市町村の公共施設で、施設内禁煙の実施率が90%台に達したことが県の調査で分かった。自治体別では、6市町が100%を達成する一方で、50%台の町もあり、格差が目立っている。

 調査は2640施設を対象に9月に実施した。施設内禁煙の実施率は91.1%で、前年と比べて4.2ポイント増加した。

 県の施設は79.8%にとどまった。煙が漏れて受動喫煙を防げないとの指摘がある喫煙室、喫煙コーナーを設けている施設が2割を占めた。



でわでわm(_ _)m。


いつも応援ありがとうございます。

多くの人に見てもらいたいので、ポチっとしていただければ嬉しいです。

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ