どーも、のびたけママです。



自己紹介(のび家)


のびたけママ  三兄弟の母 36歳 猟奇的


のびた     長男 小2 自由人
たけし     次男 年長 パリピ
まろた     三男 1歳 凶暴


旦那      医療職 36歳 影薄め





旅行記録の途中ですが、ご報告。
この度、正職員になりましたチョキ


熊本にて。ばあばが撮影してくれてましたにっこり




魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま




誰も興味無いでしょうが、一応書いときますと…
ワタクシ、医療系の資格を持ってまして、短大卒業後はコメディカルとして病院に勤務しておりました。



晴れの国○山県の病院に勤めていた時に旦那と出会い、結婚👰‍♀️
ちな旦那もコメディカルです。(職種は違います)
子供が産まれてからも働いてましたが、次男たけしが産まれて復帰した後くらいから暗雲が立ち込めまして…☔️



慣れない二歳差育児に旦那は激務によりほぼワンオペ💦
両実家遠方のためほぼ助けは得られずネガティブ
もともと限りなくキャパのない私にはやはり不可能だったのね凝視
次第に夫婦喧嘩が絶えなくなり離婚寸前に…。




そして夫婦が出した結論は…
どちらかの両親のいる県に転職し、子育てのサポートを得られる環境で家族をやり直そうという事でした。
そして運良く私の方が転職が決まり、旦那はパートという形で私の実家のある四国に帰ってきました。



が。
○山にいたころに建てていた家が1年半も売れず…🏠爆
旦那もなかなか正職員の職場が見つからない。
加えて私の職場が激激激務😱
おまけに人間関係が割とクソ←
これまた悲惨な日々が続き😂


そしてまさかの第三子妊娠発覚🤰
バカ過ぎて自分でも嫌になることこの上無し←
追い詰められた私は職場を離れて再び○山に戻ることにしました。
なんつ〜本末転倒なこと😅



が。
その直後、まさかのマイホームの売却に成功!!
からの旦那が正職員での転職に成功拍手
トントン拍子に問題が解決w


そして私は職場は離れたけど第三子まろたをスポーンと産んで夢の専業主婦してました👶
が。

やはり子供3人加えて旦那は低収入じゃ専業主婦なんて夢のまた夢でしたわw
結局、離れた職場の上司からのお声かけをいただいてちゃっかり非常勤職員として戻って働いてたのね。笑



で、この度来年度の正職員の募集がありまして。
悩んだけどやっぱり我が家は共働きしかあり得ないな!と今度こそ腹を括ってもう一度チャレンジして参りました。


この時、受けることを決意。



この日、試験を受けてきました。




そして本日、採用通知が届きました。

ハッキリ言って今の職場は割と激務だし、求められる内容がヘビーだったりするのね。



相変わらず人間関係クソだったりするし←

不器用で要領の悪い私には荷が重かったりすること多々魂が抜ける





でも。

このご時世、この歳になってこんなチャンスはなかなか無い。




何より、先行き不透明な世の中だから。

夫婦二人が正職員で働ける事は何よりも心強い気がしたのね。



毎月、確実にお給料が入る。

子供達にお腹いっぱい食べさせてあげられる。

夫婦のどちらか一方が倒れてもまあなんとかなる!!



共働きっていつも時間に追われるし、かけがえのない子供との時間を犠牲にしてるし、何よりも毎日余裕も無くて、もちろんデメリットだって多いんだけど…

それよりもなお、二人で働くことの方が我が家には必要なことなんだと諦め判断しました。



そして決めた以上はもうブレないように腹を括るしかない。

自分の決めた道を信じて突き進もうと思います💪

それが家族の為になる、と信じて…




はっきり言って私、仕事が好き!なんて事はない。笑

てか、向いてない。

頭悪いし豆腐メンタルだし…

はっきり言って子供いなかったらとっくの昔に辞めるか、バイトとかでゆる〜くやってたと思う。




むしろ、子供産んだから。

向いてない仕事でもなんとかかんとかやってきた感じよ😅



全然キャリアウーマンとかでもない。

職場の若い子に失笑されること多々ですよ…

本音を言えばいつだって辞めたい。言っちまったな

旦那の稼ぎでニートしてぇ…←

家事すらやりたくねぇ。死





なのに。

子供の為になると、なんだかんだ働くんだから母は強しw

てか意外に根性あるじゃん、アタシ!!




すべては子供達のため




自分で自分を褒めてあげたいです。

いや、これからですなw

とりあえず子供が巣立つまで稼ぎきれたら褒め称えよう…笑





とにかく。

一度辞めたに関わらずもう一度私を採用してくれた職場には感謝だし。

恩返し出来るよう、自分にできる範囲で仕事頑張りたいですにっこり





以上、支離滅裂でしたがご報告でした🙇‍♀️

もうね、これからも自分らしく。

不器用でも目の前にあるものをひとつひとつこなしてゆく心づもりで乗り越えていきたい。





頑張ります!!