カマル・ラマ画 仏陀の一生 綿本 軸装

中心に初転法輪の仏陀、周囲には誕生から涅槃までのストーリーつまりジャータカが描かれている。

原作は、ポタラ宮にある。



カマル・ラマ氏は、1943年生まれ。

ラマという名前はタマン族の姓である。

タマン族はネパールの山岳地帯に暮らし、チベット仏教を信仰している。

カマル氏は、ニンマ派の画僧で、コンクール優勝歴もある。

私が初めて訪れた工房は、パタンの畑の真ん中にあり、平屋で入り口には弟子たちのバイクが何台も置かれていた。タルチョが旗めいていたアトリエだった。

2001年私のコレクション展で来日して、わが家にも来て頂いた。

肉料理を出した時、マントラを唱えていたのを覚えている。

7年前、ネパールで再会したが、わたしのことを覚えていた。

現在はボーダナートのタマンゴンパ近くの4階建の豪邸でくらしている。