捨てたいけど捨てられないもの

 私は高次脳機能障害という、記憶の障害があります。特に短期間の記憶、この頃、ついさっき、そういう事が覚えていることができません。

だから、記憶して思い出に残すため少しでもどうにかして取っておきたくて、捨てられない人です。


そして何故か、障害を負う前の事は意外なほど覚えていることがあります。


例えば料理や裁縫、歌や自分の作ったものなど、覚えているし、特に自分の手がけた物はなかなか捨てられず、小学校の図工で作った温度計も現役で、祖母の着物も解き、シュシュをいくつも作りました。


良い箱などもらうとすぐに紙を貼り小箱を作ったり、KALDIの紙袋もスマホケースに変身していました。どれも丈夫ではないので当然壊れます。温度計においては、板がカビたのか経年劣化なのかわからなくなってもぶら下げています。


そして、子供が拾って来た葉っぱや、母の日の贈り物、絶対に着けられる素材では無いネックレスや、コスメを貰ったときの箱や包装紙。


そして極めつけが、自分の着古したジーンズやブラウス、ハンカチなど、ちょっとした生地でもパッチワークのために取っておきます。


縫製工場で働いていたので、生地をカットせず、分解する事が出来るので、そのまま型紙代わりとしても使う事ができます。なので捨てられないものばかりなので、なかなか片付けは苦手です。


生活保護受給者となり、この衣類分解の技術や、端切れから草履を作る技術など、どこかで活かせる気がして、ストロー1本、お手拭き一枚、紙袋一つ、小さくなって着れないのに生地が素敵だったりするものなど、ほぼ捨てられません。


またこれも、、、どうしょうもなくて捨てるものでも、ボタンやホック、スナップ、ファスナーなどあれば、ちゃんと使えるものは外して、ようやく捨てる。


私はこの生活を自己満足でしているだけなので、大金が入って何でも買えるようになっても、染み付いた習慣は残ってしまうと思います。はっきり言って貧乏くさいと思います。でも実際貧乏な方なので、あまり抵抗はないです。


普通の方が聞くと盛ってる話に聞こえますが事実なんです。

結構、楽しくて、小さな幸せがありますよ。

試してみてくださいとまでは言いませんが、


お子様のいる方、ラップの芯で

「鯉のぼりモービル」をフェルトを貼り付けて来年こそは作ってみてください。

意外に、可愛いのが出来るんですよ。


では今夜はこの辺で、おやすみなさい。

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する