最近、テレビでもよく見るゲーミングチェアを導入。

実家のパソコンチェアが経年劣化で破壊、
後ろにもたれたら、脚がもげて一瞬に天井が視界にw。
幸い怪我は無し。
使っていた、通称「社長椅子」を実家に。
エグゼクティブ感満載のお気に入りな椅子だけど
導入は十数年前になるか?
まぁ、まだまだ現役だと思っている。
 


家電量販店で試用、ネットで調べながら
かなり時間を掛けて通販で購入。
価格はピンキリある中で、中の下?
2万円弱で、コスパは充分満足。
人工皮革が主流の中で、ファブリック素材でオットマン付き。
組み立ては、古希近い脚の不自由なおじさんが一人で
汗かきながら一時間半。

 

 

機能は多くて、座面高さ、リクライニング、肘掛け3D変化、
枕・腰枕(ランバーサポートとか)で充分。
高さを決めて、リクライニングは、作業モード、
動画視聴・ゲームモード、休憩 & 完全リラックス
(お昼寝 with オットマン)モードで。
肘掛けはハの字で、高さを調整するとリストレスト的に。
これは秀逸。
憧れのレーシングカースタイル、左右狭くて窮屈かとも思ったが
ホールドが意外と快適。

秘密基地感がまた増w、いい買い物だったかな。