動画でわかる!陸上自衛隊幹部候補生の一日 | 戦車のブログ

戦車のブログ

戦車のことなど書いてます。
アメンバー・メッセージ、ペタは受け付けていませんので御了承下さい。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

 

 

陸上自衛隊の広報動画では「陸上自衛隊幹部候補生の一日」という幹部候補生の動画を配信している。

 

幹部候補生の紹介だが、防大出身のBじゃなく一般幹部候補生のUの幹部候補生なので一般大学から幹部候補生に志願する人向けの広報動画のようだ。

 

私が自衛官として勤務していて防大出身者より一般幹部候補生出身の幹部に縁も多く、尊敬できる幹部が多かったことで一般幹部候補生は自衛隊にとって大事な制度だと思っている。

 

 

 

自衛隊における幹部候補生とは、幹部自衛官になるために教育・訓練を受けている学生、所謂士官候補生のことである。

 

曹長(陸曹長・海曹長・空曹長)の階級が指定されるが、同じ曹長でも幹部候補生ではない者の上位とされる。

 

幹部候補生としての教育課程を終えると、3尉(大学院修士課程修了者で院卒者試験に合格した者、医科・歯科幹部候補生、6年制卒の薬剤科幹部候補生は2尉)に昇任する。

 

平成27年度7334人の応募数で、平成26年度比13.8%減。

 

 

 

初級幹部自衛官を養成する課程であり、防衛大学校・防衛医科大学校出身者、航空学生・陸曹航空操縦学生課程の修了者、一般隊員の部内選抜に加え、一般大学卒業もしくは大学院修士課程修了者の外部募集を行っている。

 

一般からの募集コースは「一般幹部候補生」「歯科幹部候補生」「薬剤科幹部候補生」の3つ。

 

三自衛隊ごとに幹部候補生学校が設けられている。

 

養成期間は、課程により異なり、数週間から1年。

 

 

陸上自衛隊の幹部候補生たる曹長は、幹部と同様な袖章をつける。正帽顎紐は金である。

 

また階級章の上部に幹部候補生徽章を付ける。

 

2017年に制服が変更になってからは、肩章が幹部のものになりズボンにも幹部用の側章が入るようになった。

 

 

幹部候補生学校を卒業した候補生は、3尉(大学院修士課程修了者で院卒者試験に合格した者、医科・歯科幹部候補生、6年制卒の薬剤科幹部候補生は2尉)に昇任し、各部隊及び術科学校等に配属される。

 

ただし、医科・歯科・薬剤科幹部候補生は医師国家試験、歯科医師国家試験、薬剤師国家試験に合格する必要があり、不合格であった候補生は候補生の身分のままで衛生職種に勤務することとなる。

 

 

国家試験に合格すれば本来昇任するはずの階級にまで昇任できるが、特例として、医科・歯科幹部候補生は1年、薬剤科幹部候補生は1年6月経過すると3尉(修士課程修了者は2尉)に昇任する。

 

 

陸上自衛隊幹部候補生学校は、防衛大学校、防衛医科大学校、一般大学卒業者及び部内からの選抜者に対して、陸上自衛隊の(パイロット要員含む)初級幹部自衛官としての職務を遂行するに必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練を行う機関です。


学校は、幹部候補生を育成するため、企画室・総務部・教育部・学生隊及び隷属の教導隊から組織されています。

本校で職種共通の基礎を確立し、卒業後、15個職種の初級幹部としての専門的な教育を受けます。