Hello!

Happiest you are in the world.

 

30代から未経験の製菓業に転職しました、たにやんでございます!

ご機嫌いかがでしょうか?

 

本日のトピックは、オンライン英会話での失敗例をご紹介致します。

 

英単語を簡単な英語で説明できますか?

例えば、「verb」という単語があります。

日本語に訳すと「動詞」です。

実に簡単です。日本語で説明する分には(笑)

 

問題は英単語を英語で説明することです。

ボクの失敗は、英英辞典のアプリを自分のパソコン、携帯電話にインストールしていなかったことです。

 

◆失敗例~英英辞典のアプリをインストールしていない

ボクの実際の失敗談を語ります。

 

レッスンを受けている時、先生から質問がありました。

「この単語の意味は分かりますか?」

それが「verb」でした。

「ちょっと、待ってください。調べます。」(Just a moment. I'll check it.)

調べた結果、「動詞」という意味でした。

「わかりました。」(OK.Now I understand it.)

「それでは、説明してください。」

英単語を英語で説明する。

ボクはしどろもどろになりました。

「Well,,ah,,It means,,,,,」

これだけではないのですが、英単語の日本語の意味は分かる。しかし英語で説明できない。

そのパターンがほとんどでした。

そのやりとりだけで時間を費やした感は否めません(泣)

レッスン後、英英辞典で調べました。

ものすごく早かったです。

あの無駄な時間はなんだったんだろうかと後悔しています。

◆予習をきちんとしていなかった。

一番大きな理由はこれです。

予めレッスン前にテキストに目を通しておりました。

内容を見て、「楽勝、余裕、ヨユー♪♪」と舐めていました。

先にあげた「verb(動詞)」の意味を調べていませんでした。

まさか単語の意味を英語で説明するなんて思ってもいませんでした。

改めてアウトプットする大切さを身に染みて感じました。

簡単なフレーズと英文法に関する英単語は下記のURLに掲載されていました。

自分の確認不足、詰めの甘さに対して猛省します。

https://www.qqeng.com/blog2/guidance/

 

◆今後のための対策

・英英辞典のアプリをインストールする。

これはマストであると痛感しました。

自分の伝えたいことを表現するために、簡単な英単語を英語で説明できる力が必要であると。

勿論、日本語での意味も理解していることも必須です。

 

・予習は必ずする。

今回のケースで「簡単な英単語を英語で説明する」というパターンを学びました。

今後はこのようなケースが多々出てくると考えられるので、自分フレーズ、表現を磨いていきます。

 

・レッスンの始まりと終わりのフレーズの精度を上げる

レッスン前に先生が「What did you do before lesson?(レッスン前にあなたは何をしていましたか?)」

と聞かれました。

「I read books.(本を読んでいました。)」

とシンプルに答えたら、色々と突っ込んだ質問が返ってきました。

どんな本をよんだのか?それは英語の本か、日本語の本なのか?等々。

もしこの様なことが聞かれたらこう返します。

「I'm off today.So I read a book to study English.」(今日は休みなので、英語を勉強するために本を読みました。)

レッスンを受ける前にテキストとは関係ない他愛無い話をします。

今の自分の語学力ではスムーズに返答することが出来ません。

毎回のレッスンごとに積み重ねていきます。

 

 

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

Bless you and me!