商業簿記の教科書の例題を

4日ぶりに解きましたが、

例題の正解率は前回と同じ

だったので良かったです拍手


間違えた例題は、

・税効果の仕訳

・連結会計のアップストリーム、

 ダウンストリームの仕訳

・連結株主資本等変動計画書作成

・製造業会計の財務諸表作成


覚えるまで毎日復習しますニコニコ



工業簿記の教科書の例題は

第7章まで解きました\(^^)/


教科書を読み込むより、

問題を解いた方が効率的に

理解出来るような気がしますニヤリ


問題集も解くつもりでしたが、

試験日まで時間がないので

教科書の例題を解けるようにして

試験対策のテキストに

取り掛かろうと思います星



簿記検定試験まで
あと17日\\\\٩( 'ω' )و ////

・・・・・・・・・・・・・・

今日までの勉強内容:

◾️CPA Learning いちばんわかる

 日商簿記3級の教科書⇒1周

◾️あてるTAC予想模試+解き方

 テキスト3級⇒3周

◾️CPA Learning いちばんわかる

 日商簿記2級商業簿記の教科書⇒5周

◾️CPA Learning いちばんわかる

 日商簿記2級工業簿記の教科書

 ⇒2周目 7章まで


明日の勉強予定:

◾️CPA Learning いちばんわかる

 日商簿記2級商業簿記の教科書

 12.15.16章

◾️CPA Learning いちばんわかる

 日商簿記2級工業簿記の教科書

 2周目 8〜14章

・・・・・・・・・・・・・・