こんばんわ。

今年も袷の着物が遠ざかる季節が近づきましたが、今回も十二単風振袖姿(袖丈100cm台)の画像を貼ります照れ(今年4月6日撮影)

特大リボン装着の意味で、左画像を前回に続いて貼りました。右画像の後、動くとどうしても外れてしまうので、花菱柄のリボンに変えました(^_^;)
いつもの長い袖丈を翳して振って…照れ
十二単風に沢山重ねると、振る重みが格別で良き…ですおねがい
長い袖丈持って左右に翳して…パサッ♫
やっぱり嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しいニコニコ
乱れた裾を直してますにっこり
手鞠を持ったり、上へ高く飛ばしたり…照れ
カオカクシニコニコ
蛍光灯からLEDライトに変えて、光量を落としました。
特大リボンを、花魁の帯みたいに前に装着ニコニコ
手鞠でカオカクシ(^_^;)
自分の振袖を沢山重ねた姿に、ギュッと抱き締める(*^_^*)


こぼれ話を一つ。この日、着物を着る前の準備中に外出から帰って来た母が外から私の名前を2、3度呼んでましたが、聴こえず上記の和装をスケジュール通りに実行しました。もし、聴こえてたら和装撮影を延期になって、広島(母の故郷)から来た親戚と一緒に行動したかもしれません(^_^;) 


次回は同じ十二単風振袖姿の袖丈110cm台編を投稿しますニコニコ


今回はここまでです。では。