こんにちは。

今回も、昨年11月に「きものの日」を意識して撮影した3種類の和装画像(袴替えも含めると、実質4種類)を貼りますニコニコ


お気づきの事と思いますが、昨年秋から使用したプロフィール画像の元画像です照れ

お気に入りの青地に大きい花柄の振袖姿に、七五三で使われる赤いしごき帯を帯下に結びましたニコニコ

しごき帯を結べて気に入っています(^_^;)
鶴柄の赤い袋帯を両手で撫でて…照れ
前々回のブログで、ふくら雀を結んだ画像がありましたが、補正なしで結んだのか上半分が後ろに傾いた形になってしまいましたので、画像公開は割愛しました(^_^;)

次も振袖姿ですニコニコ
亀甲柄掛下の上に、三越誂えの振袖を引き振袖として袖を通しました照れ

踊って長い袂を揺らして…おねがい

大きい七宝繋ぎの柄を撫でました照れ

次は水色の羽織袴姿ですニコニコ
昨年に行われた市民まつりのハロウィン仮装コンテスト応募の為、羽織袴姿撮影の前に作った羽織袴用のリボンです照れ
七五三の男児用着物のハギレを使って作りましたニコニコ
白ぼかしの仙台平袴から。
いつもの舞扇を使った踊り。
袴を着替えました。
お面隠しに両腕を交差しながらリボンを撫でて「嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しいおねがい
横になって、自分の和装姿に浸っています照れ
今の私は、男物と女物の華やかな和装をこよなく気に入っていますニコニコ でも、女装は和装オンリーですよ。念の為。

「きものの日」を過ぎても、和装画像はまだ続きます(^_^;)
今回はここまでです。では。