こんにちは。
今回は、先月中旬頃に撮影した袴着何着分の画像を貼りますニコニコ

最初は、紋付き黒羽織と青地に向鶴柄の行灯袴ですニコニコ

白い重ね衿を撫でて…照れ


次は、青地の紋付き羽織と白ぼかしに青地の縦縞の行灯袴ですニコニコ


次は、白ぼかしで藤色の紋付き羽織と白ぼかしの黒地の銀亀甲柄の行灯袴ですニコニコ


男物の紋付き着物にも、舞扇の様な柄があったら…照れ と、袂に合わせる形に踊りましたおねがい

おかっぱ頭をふわっ…と広げてニコニコ

華やかな着物を、末永く着る事を願って…(*^_^*)

着物姿で踊る動画を撮りたいけど、顔隠し作業に時間がかかるので、現時点では出来ない状態(^_^;)

TVアニメ『ラブライブ虹ケ咲学園スクールアイドル同好会』の天王寺璃奈の「璃奈ちゃんボード」みたいに、お面を低コストで作りたいと考えている今日この頃です(^_^;)

また、最近のTwitterで呟いた事ですが、図書館の一部の職員達に「着物姿の画像見せて(^_^)」と近頃よく言われてます。
女物の画像を見せなければならない状況になりそうで、少し困惑しています(^_^;)

【ご注意】
今回のブログの4、5枚の画像で着ていた袴を着る前に、くすんだ汚れが気になって洗濯しました(ポリエステル製なので)。

洗濯し終わった後、袴の腰板が柔らかくなって中を見たら、厚紙を使っていた事が判って、「濡れて破れない内に、電気裁縫こてを使おう。」と、手間をかけて濡れた部分を当てて水分を取りました。
画像の時点ではある程度水分を取りましたが、袴の生地と腰板の段差と頑丈に縫い付けられた紐によく当たり、後にこての表面が少しボロボロになって黒い粉みたいな物がこぼれたので、これ以上使うのは止めて、旅立ちました(;_;)/~~~


ネットオクやリサイクルショップで袴を買った後で洗濯する方、剣道用等の袴を洗濯する方は腰板にご注意を。

今回はここまでです。では。