今日は久々に
暖かいです太陽

いい天気だし
歩いてラーメン食べに行ったよラーメン

でも日陰は
雪が圧雪したり凍ったり
滑って危ない注意

氷割りしてる住民の方が
あっちでもこっちでも

ご苦労様です
照れ

さてさて
本日はタロウ地方基準の
寒さに強い多肉をご紹介ニコニコ

まずは激強No1

センペルビウムびっくりマーク



地植え、鉢植え、野ざらし

全てOKOK


今年は鉢の方が

やられてしまった





長方形のテラコッタが

ボロボロガーン粉々


ヒビが入っていたから

ビニールかけて

濡れないようにしてたけど


やっぱり凍ってしまた雪の結晶



さてお次

No.2は


つぶつぶセダム!!




こちらは地植えコーナー


森村万年草や覆輪万年草(笹姫)は

枯れたような色になって冬を越し

春にはまた元気を吹き返します


逆につぶつぶセダムを

室内で冬越しさせるのは

徒長して難しい気がする


最後の

No.3は


秋麗 朧月 白ボタン

などなど




全くの野ざらしでも

OKな時もありますが


強い霜が降りると

根が浮いちゃって弱ることもあります


ウチは壁付けした棚に置いてるので

厳しい寒さから少し守られてます



ちなみに今年実験で乙女ちゃんを

地植えしてみたけど

ジュレますた悲しい



番外編


簡易温室なら

外でもOKな多肉は





姫秋麗 パキ系 ハオルチア硬葉

グリーンネックレス系


今年はプロリフィカも試してます





ルビネは簡易温室でもダメだったよ


姫秋麗は野ざらしだと




やっぱりジュレます


あと

アナカンの桜吹雪は

2シーズン簡易温室OKだったのに


今年はダメでしたガーン



室内は限りあるので

できれば外に置きたいけど

🌟になっちゃうと悲しいよね

えーん



※北東北、北海道、標高500〜600以上は

多分タロウ地方より寒いと思います


置き場所や環境にもよるので

くれぐれもご自身の判断でお願いします

お願い


タロウ地方の今週の気温は

こんな感じです


参考までに




早く暖かくなると

いいなぁニコニコ


おまけのタロウ

「おねだり」




瞳が

キラン乙女のトキメキキラン乙女のトキメキ