大崎麻子さんと、堺で知り合って二年以上になります。

 

 互いの家を訪ねたり、同じ句会に参加しているうちに、娘たちがほぼ同じ年齢だとわかり、この頃は娘たち同士も親しくさせてもらっています。

 

 

 週末、港区のリーブラで行われた「ガールズのための未来ワークショップ」の講師は、麻子さん。

 

 互いの娘たちがこれに参加して、終了後は私も合流して一緒に『ドリーム』を観ました。

 

 

 

 

 ワークショップでは、女子なんだから、という理由で日頃、大人たちから言われること、がたぶん訊かれたようです。

 「(せっかく)女の子なんだから、もっと可愛いスカートとか履いたら、と母が言っていました」と、娘は堂々と言ったそうです。

 

 赤面。

 言ったかな、私。

 言ったんだろうな、無意識に。

 だめか。

 

 また、『アナと雪の女王』で、「ありのままで〜」と、訳されている映画の歌詞も、本当は違うのである、と、麻子さんが訳してくれた講義もあったはず。

 

 娘曰く。

 「意識が高まった一日」

 

 感謝です。

 

 それで食事をして四人で観た映画は、『ドリーム』でした。

 素晴らしかったな。

 

 

 NASAの宇宙への飛行に関わった、実在の黒人女性たち。主人公のキャサリンは、天才数学者です。

 

 女性に対しても非白人に対しても、差別や偏見が渦巻いていた時代に、忍耐強く才能を発揮していくキャサリンやその仲間たち、また才能を見抜く人たちの才能、または瞬発力にも似た感性もシャープに描かれていました。しかも、用いられている音楽は、ゴスペル、R&B、見事にエンターテイメントになっていました。

 

 映画も、もともとのタイトルは違うですね。

 しかし、確かにドリームをつかんでいく人たちのストーリーでもありました。

 

 

 帰宅して思わず手に取ったのはジーン・サーナン著の『月面に立った男』。

 

 

 この映画で描かれた有人飛行の時代の後は、米ソの月面着陸競争へと突入していきます。

 

 映画の宇宙飛行士、あの役者は誰? と、娘たちはすぐにググっていましたが、

母はあの場で自分の本棚を思い出していました。

 

 宇宙飛行士は孤独、実はあの宇宙服の中は灼熱で、いつも生死の瀬戸際にある。

多くの飛行士たちが、全米のヒーローでありながら、当時は家庭を崩壊させていたそうです。

 

 この本の帯には、ジョージ・ブッシュ氏が賞賛を送っていますが、『ドリーム』の主人公のキャサリンには、オバマ氏が彼女の功績を称えたのだと麻子さんに聞きました。

 

 

 麻子さんと、十五歳の娘たちと触れた力強い「ドリーム」でした。