谷元 健吾の公開日記
Amebaでブログを始めよう!

ホテル ルワンダ

ホテル ルワンダ



アフリカのルワンダで内紛による大量虐殺の危機から人々を救った、実在のホテルマンの勇気と良心を描いた感動ドラマ。



素晴らしい映画でした。


約10数年前に実際にあった大量虐殺(100日間に国民の10人に1人、少なくとも80万人が虐殺されたと言われる事件)を基にしており、


国民の85%を占める多数民族でありながら、長年ルワンダを統治していたベルギーの方針により顧みられなかったフツ族の恨み辛みは骨髄まで達していた。


燻っていた導火線に火がつくと、これまではけ口を求めていた鬱憤が一斉に噴出、たった3か月で全ツチ族の75%、80万人とも100万人とも言われる人間が虐殺されてしまう。

そんな中で主人公のポール(ドン・チードル)がフツ族でありながらツチ族1000人あまりを匿い救出させるという内容。



調べれば調べるほど、民族間の紛争というよりも白人の適当な植民地方法が原因みたい。



と、驚くべきはこんな大量虐殺もそうだけど、このような事実あったことはあまり知られていないという事


理由としてはよくも悪くもアメリカが介入しないと世界は目を向けにくいそうです。


アフリカ最奥部の小国であり、世界でも1、2を争う最貧国のルワンダは、ジャーナリズムからもほとんど忘れられた存在だったとの事。



インターネット間で若者が署名を集めたことによって公開が出来たという話にも納得がいく名作です。



ただ単純に『こういう事実があったんだ』ということだけに止まってはいけないと率直に思えました。


作中には色んなテーマのメッセージがあり、なかなか感じることの出来ない貧困地域の価値観を垣間見れます。


まだ信じられないほどの衝撃がある重たい内容ですが是非見てください。


エンディングに流れる歌がまた考えさせてくれます。


9.11という日

テロがあったその翌年の2月、テロから半年も経たないうちにグラウンドゼロに行きました。


そのとき感じたこと、そして今感じることがあります。



現地ではまだ慰霊者に対してのメッセージが工事現場のバリケードに多く貼られている状態で、家族や観光客が涙を流す場面を多く見ました。


近くのショップではテロが起きた様をそのまま残していて、僕の中では阪神大震災の被災地と同じ匂い、感覚がしたのを今でも覚えています。


ただ違うのは天災ではなく、誰かの意図によって行われたという事。


それに対し、憤りを感じ、自分の無力さを実感する経験をしました。




僕たちが一般にテロと読んでいること、それはテロリズムのことを指していて辞書で調べると

「①政治的目的のために、暴力あるいはその脅威に訴える傾向。また、その行動。暴力主義。テロ。②恐怖政治」

という意味です。


ただ単純に人が殺されているわけではない。そこには何らかの目的があるということ。


その目的を達成するために人を殺めている行為に至っているんです。



そして目的達成の為であれば他にも方法論があるという事実もあります。




でもどうしてテロが起きるのか??僕らは何をしたら良いんだろうか??



宗教的問題、お金の問題、政治的問題、民族的問題・・・



最終最期は人、個人の考え方、価値観。





今読んでいる本に書いてありました。

9.11 そして 11.9

同時多発テロ そして ドイツのベルリンの壁崩壊



今の世界において非常に意味のある重要な日付。

この2つの日付の持つ意味に何かのヒントがあるかもしれない。

人間らしく建設的に目的を遂行できる為に何をすべきなのだろうか。



人の考え方によってこれからの未来が変わる。


世界各国でインフラが整い、今よりももっと世界は小さくなってくる。


その中でこの日本で生まれ、明日来るかもしれない死を感じないまま過ごしている僕たちはもっと当事者意識を持って生きるべきなんだろうと強く思います。



あかん事はあかんと言えないと駄目なんだろう。


仕事でもプライベートでも、今起きている多くの問題に対しても。


それぞれの価値観、考え方がこれからの未来に対して大切なんだろうと。




会社内でよく言う話。


一人ひとりの人間の持つ力は本当に微力。


でも一人ひとりが集まれば無限大の可能性を秘める。


だからこそブログに書こうと思うんです。



普段、毎日こんなこと考えて生きれるほど、感受性が高くないし、それに対して実践できる自分では無いけれど、5年前の今日に起きた出来事がどんなことだったのか少し考えてみました。





たまたま神戸に生まれて震災を経験し、たまたまグラウンドゼロを見に行き、たまたま若者世代と仕事をし、これからの日本を危惧している若者が感じることです。



そして今自分が生きている役割の一つだと思いブログに書きました。


                                         


                                        R.I.P



夏、最終~!!

今日は須磨に行ってきました。今年最期の夏を過ごしに。


毎年9月を終えると海の家が解体されて、一気に人気がなくなります。今年も例年通り、そして雨予報もあったせいか人が少ない少ない。。。


ほんの数週間前まで日本が誇るジャパニーズリゾート??が、失恋した人が行くただの汚れたビーチに一気に変わる様はいつもながら寂しいものですね。



今日は通り雨が非常に強くてわざわざBBQまでしたのに2時過ぎに撤収ショック!


そこから新今宮のスパワールド に行ってきました。



プールと世界各国の浴場があるのだけれど、これがまた異様な雰囲気。


プールサイドに座っていると一昔前の日本の遊び!的なチープな空間がそこにはありました。



よくもこんなもの作ったよなぁ、といろんな意味で感心しました。

まだ足を踏み入れたことが無い人は一度は行ってみる価値があるかも。



これで夏の遊びは終了。少し物足りなさは否めませんが、これから『』を楽しみ『』に突入していきます。


あっという間に年越しなので、明日から気合を入れて一日一日を大切にしていきます 


美白、美白。



夏、最終~!!

今日は須磨に行ってきました。今年最期の夏を過ごしに。


毎年9月を終えると海の家が解体されて、一気に人気がなくなります。今年も例年通り、そして雨予報もあったせいか人が少ない少ない。。。


ほんの数週間前まで日本が誇るジャパニーズリゾート??が、失恋した人が行くただの汚れたビーチに一気に変わる様はいつもながら寂しいものですね。



今日は通り雨が非常に強くてわざわざBBQまでしたのに2時過ぎに撤収ショック!


そこから新今宮のスパワールド に行ってきました。



プールと世界各国の浴場があるのだけれど、これがまた異様な雰囲気。


プールサイドに座っていると一昔前の日本の遊び!的なチープな空間がそこにはありました。



よくもこんなもの作ったよなぁ、といろんな意味で感心しました。

まだ足を踏み入れたことが無い人は一度は行ってみる価値があるかも。



これで夏の遊びは終了。少し物足りなさは否めませんが、これから『』を楽しみ『』に突入していきます。


あっという間に年越しなので、明日から気合を入れて一日一日を大切にしていきます 


美白、美白。



映画

今日はのんびりと映画を観ました。
世界で・・・
期待して以上に案外心暖まる良い作品でした。
子供が可愛すぎて知らぬ間に虜になってしまいました。
人生の中で何が大切なのか、
実は結構深くて、家族愛に弱い自分に旬な作品だったので、時間があれば是非見てください。

社内にて

うちの会社は良くも悪くも辞めていく人も多いし、支社間での移動も頻繁にある。


そして何よりも人と人の繋がりを大切にする会社であるが故に、しっかりと送り出してあげる時間を絶対に取る。



今まで多くの人間を送り出してきた事。


そして送り出される側の人生の中で大いなる決断に触れる機会が頻繁にある事。



いつもいつも多くのことを感じる。



自分がその立場に立ったとき、どういう気持ちになるのか。


その時見える将来への景色はどんな風景なのだろうか。



何故、今まで自分は送り出されなかったのだろうか。



やはり別れはどんな形であれ、寂しいものであり、出来ることであれば別れることなく生きていきたい。


そして別れのときにいつも感じることは、今までに何か自分がしてきたことに対しての反省と、今までその人がしてくれたことへの感謝の気持ちに溢れる。



明日、自分が死んだら。。。



多分、反省と感謝なのだろう。



出来ることであれば自分の気持ちを抑えることなく、後悔の無いように生きていきたい。



そのために自分の心の中にある声をもっと聞きたい。



今日は会社の先輩の送り出しの場がありました。


自分の心の声を聞こうとしました。



そうすることによって、その人との関わりを思い出し、自然と心が反省と感謝の気持ちが出てきました。



普段からそういう習慣を持つことによって、もっと人に優しく出来る自分になれるのだろう。



忙殺されることなく、日々反省と感謝を出来るようにしていきたい。



振り返る時間を。


今周りにいる何らかの縁を持って、出会うべくして出会っている人たちに対して。


素直な自分であり続けるために。



それが今まで別れてきた人たちへのエールになることを信じています。

今日のテーマ

今日であったブログから引用


「ダブルバインド」のメッセージ



 文化人類学者のグレゴリー・ベイトソンが、
 「ダブルバインド」という考えを述べています。

 例えば、母親が子供に対して、
 「お前は、良い子だね」と言う。

 しかし、もし、そのとき、
 母親が、冷淡な表情で、その子供を見ていたならば、
 その子供は、とても不安な心境になります。

 その「言葉」が伝えてくる受容のメッセージと、
 その「表情」が伝えてくる拒否のメッセージが
 矛盾しているように感じるからです。

 そして、そのような矛盾した状況から逃げられないとき、
 我々は、精神的な病を抱えることになります。

 これが、ベイトソンが
 「ダブルバインド」(二重拘束)と名づけた状況です。

 しかし、この考えを広げてみるならば
 このようなダブルバインド的メッセージは、
 我々の身のまわりに溢れています。

 例えば、街角のハンバーガーショップにおいて、
 「いらっしゃいませ」と歓迎してくれる店員の
 「目」は笑っていない。

 例えば、会社の職場において
 「君には期待しているよ」と励ましてくれるマネジャーの
 「声」が醒めている。

 そうしたダブルバインド的なメッセージが、
 いまの社会には溢れているようです。


 「ことば」と「こころ」が
 離ればなれになってしまった時代。


 我々は、そうした時代に生きているのでしょう。


上記の内容にまさしくの出来事が今日たくさんありました。


『言葉』と『心』言い換えると『頭』と『感情』




例えば、『個人』として


『会社の役割』として


発言する場合は当然話す内容は変わる。



人は『感情』を『頭』である程度コントロールできる。


ただコントロールした時の『言葉』はとても頼りないものになる。



コントロールする事も大切。でも一番は自分の『感情』、『心』を大切にしなければいけないと最近もの凄く感じてます。



自分を認めてあげることの大切さ、ということはその時の自分の感情を受け入れてあげることが大切なんだろうと。



自分が何を感じているのか・・・


考えたいし、理解してあげたい。


それが上での行動を行いたいと


仕事上でも感じ


プライベートでも感じ


今日出会ったブログでも感じました。



レバノン??ヒズボラ??

ちょうど一ヶ月ほど前にインドネシアに行って来ました。


自分の中でカルチャーショックを受けたことは数え切れない程たくさんありました。


世界は広く、いかに自分が小さな世界の中で生きていたかをメチャ実感しました。



特に『日本は豊かである』ということを、日本にいながらよく聞かされていても、実感なんてあんまり沸かなかったんだけれど、ほんの少し実感できた自分がいます。


と同時に


帰ってきて日本の生活に戻ると一瞬にしてどっぷりと日本の生活、価値観に戻っている自分がいます。



ごくごく当たり前のことだし、仕方の無いことかもしれないけれど、ふと時間を作って考えてみるといろいろな事を考えている自分がいるので、今日はその話を。



新聞を賑わしているレバノン の事。


実は新聞やニュースを見ても、当然のことながら自分にとっては『対岸の火事』であって、そこに対してあまり関心も無かったんだけど、最近もの凄く気になるんです。


だからと言って何か行動に起こしているわけではないし、自分に何かできる力なんてないけれど。


ただやはり人が人をいがみ合う話を聞くのは嬉しい話ではない。



僕らは戦争を知らない世代、


でも場所を変えれば明日生きることすらが分からない人たちがいる。


もっと言えば僕らよりも断然豊かに生きている人たちもいる。




みんなはそれをどう感じるのだろうか??






この8月は日本にとっても原爆が落とされた月で、終戦記念日があったりする訳で、よくよく考えてみると人事のようでそうでもないようにも思うんですね。


だから色々と知ろうと思います。



レバノンて何処なの??


なぜ中東には戦争が絶えないの??


原因は何なの??



知ってどうなるかなんてわからないけど、知りたいと思います。



幸い日本に生まれてこれたお陰で、物凄い可能性が僕らにはあると思います。


別にボランティアをしたい訳でもなく、偽善者になりたいわけでもなくて、自分の可能性を追求するための一つの取り組みとして世界情勢、自分の国のことを知りたいと感じています。



ふと感じたことを書きました。頑張りましょうね!!





感性を豊かに・・・

最近、休むことの重要性と、遊ぶことの大切さを実感してる今日この頃。


ビジネスにおいても、プライベートにおいても最近感じることを少し書きます。



今日出会った言葉の中の一部分


『壁にぶつかるのは裸になれていないからだ』


自分のデスクの近くにある言葉で頻繁に目にすることがあったけど、今日たまたまそれを見つけたとき、物凄い自分の中でHITしました。



世の中には多くの『正解』が存在している。



たとえば、ガンジーやキング牧師、マザーテレサ達に代表とされる偉人たちの生き方、考え方。


でも多くの人はその人たちに感銘を受けながらも、その人の生き方、考え方になろうとしてもなれない。



営業でいうと『HOW TO』本なんてありふれていても売れない営業マンが存在する。


いくら正論を言ったとしても、それでは人を動かすことは出来ない。




僕は仕事もプレイベーともそれなりに順調。悪くは無い。でも良くも無い。


幸せだけど、まだまだ胸を張って幸せだと言い切れない。


何故なのか、ずっと考えてた。




今日、最初の言葉に出会い、もっともっと自分の感性を開いていきたいと思った。


胸を張って幸せだと言う人に出会い、素の自分を受け入れてあげたいと思った。




人が何を感じるかは自由。それには正解も間違いもない。


それには損得勘定も関係ない。



人としてそれを受け止めてあげる人になりたい。


そしてもっと丸腰の自分と付き合って行きたい。



すげぇ感じてます。




今まで関わってきた人たちの感性を許容できる自分であれば、多くの人を楽にさせれてた。


それが出来ないが故に、多くの人たちを苦しませたり悩ませたりしてきた。



すげぇもったいないと感じてます。


申し訳ないことをしてきました。



『あ~だ、こ~だ』言う前に、まずは裸の自分になって、そこから見える景色を大切にしてきます。



テストです。

更新されてるかテストしてます。