200308 今治糸山公園 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

W650との旅のお話

200308(日)

糸山公園へ

 

今日は午後から晴れ予報・・・のはず(笑)なので、

12時前に家で昼飯食べてから出発です。

 

どのルートで行こうか・・・

高速・・・これはないな!

196号か317号か。

 

自分が大洲出身ということもあってか

松山より東、つまり東予方面はやたら遠く感じて

なかなか出向く気になれないんですよ。

多分、頭の中のどこかで大洲基準になってて

今治とかも松山からなら近いのに

大洲から今治!で計算してるんだと思う。

 

昔、松山に家建てるときに不動産屋さんが言ってた。

大洲とか南予出身の人は松山城より西というか南側。

今治とか東予出身の人は北側で土地を探すことが

圧倒的に多いらしい。

少しでも出身地に近い方を選ぶ習性があるのだろうか?

自分も確か、松山城より北側は不動産屋さんから言われる前から

何故が選択肢になくて垣生~古川~方面、松前町から選んでた(笑)

 

話がだいぶそれたけど、どちらも久しぶりなんで、行きは山から、帰りは海岸線に決定。

 

石手ダムあたりから車が混んできてそのまま今治迄一緒でした。

抜こうかとも思ったが、この辺りは有名な取り締まり区間なので

急ぐわけでもないのでのんびりとW号の音を楽しみながら走りました。

トンネル抜けて玉川ダムを過ぎると、いろんな新しいお店が出来てて

行列の出来てる店も・・・。

「中華そば八平」「とかすごく並んでた。

 

んで、今治ついてドンドビ交差点を左折。

ん??ドンドビって何んだ???まっいっか。

ちょっと港に寄り道。

何年も来たことなかったからずいぶん変わってた。

フェリーも丁度、岡村島行きが入ってた。このフェリーでこの前は本州行く予定だったのだが・・・。

次回はいこう!!

 

 

 

 

 

この辺でなんだか体がだるくなってきた・・・。

でも、ここまで来たので糸山公園へイザ!!

 

 

 

 

 

 

天気がイマイチで残念。

また晴れた日に再度来てみよう!!1時間くらいだしね。

 

帰りがは波方にでて海岸線を北条経由で帰りました。

やはり道は混んでるし信号もちょこちょこあるし、

北条バイパスの途中で右折して旧道に入り、そのまま試験場~梅津寺で

家まで帰りました。

 

で・・・家に帰って体温はかると・・・・38.7度!!アセアセ

やばいガーン

嫁さんに見つかると怒られる・・・。

 

実は金曜の夜から体調悪くて、土曜は一日寝て過ごしたんです。

で、日曜は朝はホントに何ともなかったのでバイクで出かけたのですが

嫁さんから今日はやめといたら!と言われたのに…。案の定です。

 

で、すぐに薬飲んでねたら37.3度まで落ちたんでこのひはそのまま

黙って寝ましたが、翌月曜の朝・・・やはりだめでした。

熱は37.5度ほどでしたがさすがに今のこの状況では怖いので

会社休んで病院に!!で・・・

 

結果は単なる風邪でした。

念のためインフルの検査もしましたが大丈夫でした。肺とかも念入りに調べられましたが

肺炎にはなっていません!!(笑)

 

それにしてもkのコロナ騒動。早く終息・・・収束でいいのでしてほしいです。

仕事もやばいって。このままじゃ。安倍さん、頼みますよ。

 

 

総走行距離:124キロ

燃費:23.98※なんでこんなに悪いのか・・・。