みなさん
こんにちは😆
たにもんです🤟

日曜は、可能性アカデミーさん情熱教室にお邪魔させて頂き、講演をさせて頂きました〜‼️


こんなに素敵な機会を与えてくれて、とっても感謝です😊😊


ご協力してくれた皆様のおかげて、とても楽しく講演させて頂けました♪




可能性アカデミーさんが提供する脳大成理論。
その中で学んだ内容について、今回は講習参加者の方々と共有してきました〜🎶 

それでは、その内容を少しご紹介します。


今回の講習テーマは「悩み」についてです🤔


健康、仕事、経済、人間関係、自分の能力、将来の事、などなど
人それぞれ悩みの種類は様々です。

では、悩みとは何なのでしょう??


辞書で調べてみると、「思いわずらうこと」や「心の苦しみ」と書いてあります。

そのせいか、「悩む事は良くない事」と認識してしまっているケースが多いようです。



でも、人が成長していく過程で「悩み」って必要なものですよね‼️

「何か思い通りにいかないとき」
「できると思っていた事ができなかったとき」

もし、少しも悩まなかったら…… 

「成長意欲なし」ってなっちゃいますよね?



なので、悩む事は自体は必要な事であり、「もっと自分ならやれるはずだ!」って、信じている証であると言えるんです😀

つまり、「悩み=成長意欲」って事になるじゃないですか〜😁‼️




そうです!
ここがポイントです!

悩んだときに「心の苦しみ」と捉えて、暗い気持ちで過ごすのか、

それとも、「成長意欲だ」と捉えるのか、

この捉え方の違いだけで、脳は驚くほど違う反応を身体にも発揮します‼


もちろん後者がパワーが出る捉え方です💪💪

↑成長意欲と捉えた人は、僕が思いっきり引っ張ってもビクともしませんでした‼️(僕の顔…マジです‼w)


「悩みそのものは悪い事ではない!」
ということと、

悩んだ時、「これは成長意欲なんだ!」
と、認識を書き換えてあげること。


これがとっても重要なんですね!


この考え方が自然にパッと出るように、みなさんも
日々意識してみてくださいね♪


ホント、驚くほどに発揮されるパワーが変わりますので‼️


少し長くなってしまいましたが、今回はこの辺で失礼しますね😁✌️