鳴き 手役をどこまで見るか | ねこぱんち 麻雀メモ

ねこぱんち 麻雀メモ

麻雀のこととか書いていくよ⊂((・⊥・))⊃

今回は凄く個性の強い牌姿ですヽ(´▽`)/


オーラス

ラス目が親なので安全圏は存在しない



トップとラス親の点差が遠いので、親連荘→対面の和了でラス落ちを避けなければならない

2着という位置をキープしつつ、放銃回避、最速の和了を目指す


そしてこの手牌

狙いやすさから、

面前リーチ>123三色>北發バック>マンズ一通

となる

ただ、即7s引き3種1シャンテンとなってもリーチを打てるのは早くて8巡前後だろうし、全ツの親と勝負しなければならない


では鳴きを重視して、北發が重なった時の手牌を考えてみる

112567m13p23s北北

このような5ブロックが見込めるし、123三色と役牌バックを無理なく狙える

他家の攻撃も受けやすいし、上手くいけば速攻でテンパイ、他家が仕掛けてきたら降り、と非常にわかりやすい牌姿に受けられる

そこで98sと落とすことに決めた

ただし、北發の縦引きに依存しすぎており、雀頭も不安定なので3m2p1sは一枚目からは仕掛けない

マンズが5678mなどの連続形になれば3m2p1sを仕掛けていく




ダイヤモンドチー(`・ω・´)

打發で123三色、北のダブルバック




みんな早すぎ(´・ω・`)