お越しくださり、ありがとうございます。
本日は障がい者の皆さんのボランティア活動日でした。
同じ障がいを持つ息子の親として
この半年、自分が1番力を入れていた活動になります。
企業側として、みんなにお仕事をしていただく形ではありますが
普段身の回りにいる人以外にも、
打ち解けて話せるような機会を作ってあげたいと思い
楽しい雰囲気を共有できるよう環境づくりを進めてきました。
活動は自由参加でしたが
毎回10人超の若者が集まってくださいました。
開始時は、施設の方から参加人数は2~3人くらいかもと伺っていたので
このことは、私にとっても自信に繋がる経験となりました(´ー`*)
比較的軽度の方が通う相談機関なので
夏休みとなる数か月の間に、次のステップに進む方もいらっしゃる可能性があります。
もしかするともう会えない子もいるかもしれません。
今日は活動の最後に
皆さんからのお礼のお言葉やカードをいただきました。
びっくりするような立派な感想をおっしゃってくださる方や
ひとことの感想を頑張って伝えてくださった方
腰が痛みを抱えながら最後まで手を抜かずにお仕事をしてくださった方など。
みんなの想いが伝わって、気分はほぼほぼ母さん(笑)は涙がこぼれそうでしたが
笑顔でお別れしたかったのでグッと我慢。
ひとりひとりのこの先の人生が幸せであるよう、陰ながら応援しています。
では、今日の多肉の様子でーす(・ω・)ノ
本日は青葉台カルチャー、最後の作品紹介になります。
講座の作品紹介はインスタでもUPしておりますので
ぜひご覧ください~(´ー`*)
Rin(Y.kasai)(@rin_tani123) • Instagram写真と動画
さて、本日の街中ではバラが満開となっておりました。

では、また明日お会いしましょう。
↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)