お越しくださり、ありがとうございます。
この先、気温がどんどん上がってきそうですね。
夜間の建物照明により夏のコガネムシ食害に悩まされる我が家は
そろそろ多肉回りに注意しないと危険です~ ※毎年多肉を齧られます(´;ω;`)
そんな訳で。
もぅ今年はダメもとで「オニヤンマ君」を導入してみようかと思いますが
ど、どうですかね・・・?
説明しよう。
「オニヤンマ君」とは、
オニヤンマの等身大フィギュアのブローチで
現場のおじさんたちの絶大な信頼を集める虫よけグッズなのであります。
原理としては、その姿にビビった昆虫類が近づかない。
蜂によく効果がある、と伺うのですが
コガネムシにも効くのかどうか?とか
そもそもコガネムシが生涯のうちにオニヤンマに遭遇する機会って
どんな確率なんでしょね?(;・∀・)
照明があるとはいえ夜間の明るさで目で見て
アッ!オニヤンマだ。やっべぇぞ。
ってわかるものなんですかね・・・?
とか余計な心配をあれこれあれこれいたしますが(笑)
えー、悩んでてもしょうがないから置いてみます。
置いた結果はまた後日レポいたします( ' ◇ ' )ゞ
では、今日も多肉の様子でーす。
春にやるべきだったお手入れが
終わらないうちに~
夏がきそうな予感(;・∀・)
*クリームベリー(エケベリア)
今日は3ケースお手入れしました。
終わりが見えてきませんなぁ~(´・ω・`)
続きまして。
今日も今日とてダイニングテーブルは塗りたて注意(汗
こちらは街飾り用。
今回はトリコロールカラーにしてみました。
明日は農園ハウスでの講座になります。
テントをお出しいたしますが、屋外でも暑いと思いますので
お越しの皆さまは水分等をお持ちになってくださいね~(´ー`*)
では、また明日お会いしましょう。
↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)