お越しくださり、ありがとうございます。

 

昨晩の地震はお夜寝後に飛び起きて、

必死のパッチでブログを書く時間帯。 もはやそれが毎日のルーティン(;・∀・)

 

三半規管が激弱で、電車ですら酔い止め必須な私には

地球がぐるんぐるん回るように感じられて辛かったです。

 

遠く離れた地域でこんなに揺れたのですから

東北の方はさぞ怖かったことと思います。

このまま余震などなく落ち着いて欲しいと思いますが

どうぞ気を付けてお過ごしくださいませ。

 

では、今日の多肉です。

 

 

多肉じゃなかった、缶でした(;^_^A

青葉台のカルチャー講座用の缶(下地)がギリギリで完成しました。

 

K太郎先生んちのコルク使用。

そしてみつ豆7缶完食。(ゲフー)

 

あとは当日生徒さんに遊んでいただくのみ( ´艸`)

楽しい会になれば良いなと思います。

 

さて、今度こそ多肉の様子です。

昨年春に初見だ!と思い店員の権限をフル活用して狩った・・・

 

*2021年4月4日のアーノルディ(アエオニウム)

 

どんな風に成長するかなーと楽しみでしたが・・・

 

*アーノルディ(アエオニウム)

 

こんな感じに。

なかなかカワイイお姿です。

 

昨年夏はマンションの改修でかーなーり厳しい環境に置いてしまったので

よくぞ生き残ったという感じ。

アエオニウムは年間を通してさまざまな姿に変化します。

・・・ということは、4月にはもう閉じてくるのかしら?(;^_^A

 

明日は雨で屋外作業が流れましたので、

準備や見本制作、書類作成のお仕事をこなしまっす('◇')ゞ

土日のレッスンに向けてがんばりまーす。

 

では、また明日お会いしましょう♪
本日も拙い記事に最後まで
お付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙
 

にほんブログ村 多肉植物へ

にほんブログ村 多肉植物へ

 ↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)