お越しくださりありがとうございます。

 

ちょうど1年前。

長きに渡ったマンソンの改修工事で移動させねばならなかった

ガーデンシェルフたち(たち!?)をハウスに寄贈し

完璧にスッキリした我が家のテラス。

 

1年経った後。

やっぱりどーにも収まりがつかなくなって

新しいガーデンシェルフを狩ったもとい買ったのが夫氏に見つかりΣ(゚д゚lll)

 

オイ、こりゃ一体どーゆーことか。

と言われたRinです、こばばちわ(´・ω・`) まぁ・・・そーゆーことだ(汗

 

と、それは置いといてぇ~

今回のシェルフはタニラーさんにお馴染みのIKEAのLERBERGにしました。

棚を逆さに着けると、鉢が落ちにくいというアレですね。

 

あんな単純な作りの棚なのに、

最近めっぽうお脳の回転が悪くなっているおばちゃんは

組み立てるのに四苦八苦してしまった(;^_^A

 

が、どうにか完成させましたヾ(*´∀`*)ノ

 

しかし、今晩雪が降ります_(┐「ε:)_バタ

 

では、今日も「ゆるりと作る多肉リースの会」3回目の作品紹介です。

 

初参加のお客さま2名さまの作品です。

やさしい先輩方ばかりなので、新人さんも安心です(*´艸`*)

 

 

この日の多肉リース組は、セダムも取り混ぜて制作されました。

ナチュラルな雰囲気に仕上がります。

こちらはアクレアウレウムのイエローが可愛らしい作品。

枝垂れる系の多肉の扱いがとても上手なお客さまでした。

 

 

こちらは見本に忠実にお作りになられましたが

むしろ見本より可愛く仕上がったんじゃないかという作品(笑)

最初はご不安だったかと思いますが可愛く仕上がってきた中盤あたりから、

とても楽しそうに制作されていました。

 

今日の作品はインスタの方にもアップしておりますので

ぜひご覧くださいませ(´ー`*)

 

Rin(Y.kasai)(@rin_tani123) • Instagram写真と動画

 

明日はハウス勤務になります。

天気予報はどうやら雨に変わってきているみたいですが、

多少雪が降ってもいける距離なので、頑張りマッス♪

 

では、また明日お会いしましょう~
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙
 

にほんブログ村 多肉植物へ

にほんブログ村 多肉植物へ

 ↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)