お越しくださり、ありがとうございます。

 

改修工事が終わりに近づいているので

避難先から多肉を戻し始めているのですが

 

長期間目を離したことで、

スッカリお姿が変わってしまっていることと(´;ω;`)

タグが落ちている子が多数で

どれがどれやらワカラなくなっているRinです、こばばちわ。

 

ではこの先のブログが品種不明の嵐にならないか心配になってきた

ワタクシがお送りする〜

今日の多肉の様子でーす( ´・∀・)ノ 嵐と言えばご結婚おめでとうございます(´ー`*)

 

ウサギ多肉も、色んな品種がありますよね。

 

*点兎耳(クラッスラ)

 

点というお名前は葉の縁取りからきたのかな?

 

 

この辺の違いを見分けるのは実に難しいです。

縁取りの点々から、星兎耳と似ているように思えますが・・・

 

*星兎耳(カランコエ)

 

↑は4月の写真ですが、星兎耳とはちょっとお顔が違うかな?

 

星兎耳は避難場所から、まだ家に戻せてないんです(´・ω・`)

 

さて、明日は屋外作業になります。

植え替えの時期ですし、台風対策なども必要になりそうです。

 

また、肩の具合があまりにも思わしくないので

明日から通院することになりました。

さらなるバタバタが予想されますが、よろしくおねがいいたします(´ー`*)

 

では、また明日お会いしましょう〜♪

本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙

 

にほんブログ村 多肉植物へ

にほんブログ村 多肉植物へ

 ↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)