お越しくださり、ありがとうございます。

 

明日の講座に備えての作業がまだ残っておりますので

今日は早速本題にまいりまーす。

 

では、明日のことを思うとドキのムネムネが止まらない

ワタクシがお送りする〜

今日の多肉の様子でーす( ´・∀・)ノ

 

家多肉から〜

 

お盆前にウッドデッキの改修工事が終わり、

最終検査でオッケが出たら、物を出してよいよと聞いていたのですが。

 

オッケが出ないまま、現場がお盆休みに突入しとるがな(´ω`)

まっさらなウッドデッキを活用できん。

 

ゆえに本当に多肉の置き場所が無くなり・・・


*ルイザエ(コノフィツム)

 

鉢が組体操をし始めた(;・∀・)

 

ひょろーんと横から乱入してきてるのは

シゾバシス イントリカータ。

青い玉ねぎみたいな球根植物の芽です。

 

ルイザエも、今年は1粒→3粒が多いですね。

はじけちゃって、はじけちゃって、生産性はバツグンである。

 

さて、明日の講座も18日の講座も、

もれなく安定の雨模様のようなので・・・(´;ω;`)

 

 

この2日間は開催場所を農園ハウス→アトリエ事務所に変更いたします。

ご参加予定の皆様にメールを送らせていただきましたのでご確認くださいね〜

 

さ!ではあと少しの残り作業を仕上げます。

明日は久しぶりの「とーくらいぶ」になります。

がんばりまっす( *´∀`)ノ 

 

では、また明日お会いしましょう♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙
 

にほんブログ村 多肉植物へ

にほんブログ村 多肉植物へ

 ↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)