お越しくださり、ありがとうございます。

 

あっという間にオリンピックが終わってしまいました。

閉会式でマツケンサンバが見たかったRinです、こばばちわ。

 

お仕事もあったので、観ることができない競技もありましたが

調整が難しい中で選手の皆さんは、

本当に頑張られましたね。

 

では、パリでオリンピックが開かれる頃には

コロナが収束していてほしいと願うワタクシがお送りする〜

今日の多肉の様子でーす( ´・∀・)ノ  夏のマスクはしんどいですものね(´;ω;`)

 

数年前までは夏になると、ふた月近く水をやらない

「水切り」と言われる管理が推奨されていた記憶があるのですが。

 

個人的にはこう気温が上がると、

そんな訳にもいかないような気がしています。

 

*魅惑の月夜(エケベリア)

 

涼しくなりそうだったので、昨日ちょっと水やりしときました。

で、ここからまた絞ります。

※生育環境が違うので、皆さまの管理に合致しない可能性があります。

 

常時ふっくらさせておくのは我が家の環境では無理なので

ギスギスとふっくらを繰り返す感じ。

 

夏はギス期(笑)が長い方が安全と言った感じでしょうか。

ここ最近はそんな夏管理をしています。

 

家の方はこんな感じですが、

ハウスの方は本当に暑いので、伸びても開いても良いので生き残りをかけて

かなり高い頻度で水やりをしています。

 

その場所、その環境に合った管理で

多肉たちに無事に夏を乗り越えて欲しいですね(´ー`*)

 

さて明日はハウスにて多肉作業に入ります。

暑さに関しては屋外よりもハウスの方が厳しいです。

涼しいと良いなぁ〜(;^_^A

 

閉会式中には次の台風が上陸したようです。

 

進路に当たる地域にお住いの皆さま、

どうぞ気を付けてお過ごしくださいね。

 

では、また明日お会いしましょう♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙
 

にほんブログ村 多肉植物へ

にほんブログ村 多肉植物へ

 ↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)