お越しくださり、ありがとうございます。

 

最近ますますカタカナに弱くなっていくおじさんとおばさんの話。

 

桜花賞で白い馬が勝ったと聞き。

なんか3文字の面白い名前の馬だったよなーと思い

夫に「なんて名前の馬だったっけ?」と聞いてみたところ

 

うーん、たしか「ミスジ」みたいな名前じゃね?

 

と言う。

 

そんな焼肉みたいな名前だっけか?

私の記憶では「ダヨネ」的な名前だったんだけどなー

 

と思いながらニュースを観たら

 

「ソダシ」でした。

 

では「ダヨネー」と思ったワタクシがお送りする~

今日の多肉の様子でーす( ´・∀・)ノ ミスジはねぇな(;´・ω・)

 

この1週間、自分の多肉は放置でして(;^_^A

 

*メキシコローズ(エケベリア)

 

放置してる間にお花が咲いてたぞい。

ちいさな体で咲かせる、精いっぱいの可愛らしい花。

 

つづきまして。

 

*高砂の翁綴化(エケベリア)

 

お花のようにも見える綴化多肉。

薄葉なので冬の間はカッサカサなのですが(汗)

春になり新葉が展開しはじめる今が一番きれいです。

 

では最後に本日の農園便りより〜

 

*和ペチュニア あずき

 

今年も和ペチュニアの販売時期になりました。

ピンク〜オレンジ〜イエローのグラデーションがとてもきれいです。

花色は日の当たり方などにより変化します。

 

さて、明日は2度目のブロークン講座です。

鉢の準備は終わりました( '◇ ' )ゞ

楽しんでまいりましょう〜♪

 

では、また明日お会いしましょう~
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙
 

にほんブログ村 多肉植物へ

にほんブログ村 多肉植物へ

 ↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)