お越しくださり、ありがとうございます。

 

来年からのブログの在り方について

実はチョット悩み始めているRinです、こばばちわ。

 

と言いますのも来年マンションが大規模修繕工事に入るんですよね(;^_^A

ベランダに置いてあるものは全撤去が命じられています。

 

となると「おうちたにく」で記事を繋ぐのは難しくなるなー。

それ以前に、最近「おうちたにく」でもなくなってきてるしのぅ(´・ω・`)

 

だけど、そもそもこの駄ブログに足を運んでくださる方は

「おうちたにく」に期待してきてくださってる訳じゃない気もする(笑)

深夜の多肉室内撮影に興味がある人も、そんなにはおらんじゃろ(´ω`)

 

では現在、方向性の模索を始めているワタクシがお送りする~

今日の多肉の様子でーす( *´∀`)ノ

 

そんなこと言いながら、今日は「おうちたにく」よん。

 

*品種不明(エケベリア)

 

寒いので、どエライ色してます。

多肉は早朝のお色が一番エエですよね。

撮ってて震えが止まりませんでしたが|ω・`))))ブルブル

 

今日はお休みだったのですが、

ココしか時間がないと踏み、朝仕上げてまいりました。

 

 

初心者さま向け講座用の寄せ植え。

 

多肉植物の置き場所とはー?

から始めますので、すでにタニクプロの貴方には物足りない講座かも(;^_^A

 

 

やっぱり使っちゃう枯れ多肉。

ギリの美しさが好きなのです。

 

 

いくつかご用意した苗からチョイスしていただく予定ですが、

(私が思う)ベーシックな寄せ植えです。

 

1月は予定を詰め込みすぎたので、こちらの初心者さま向けは

平日開催となります。

疲れてなければ明日アップ、バタンQ(死語)なら明後日アップします。

 

一度でもいらっしゃった方なら

ハウスの換気がよろしすぎることはご存じだと思いますが(笑)

感染対策は万全に、私の講座では使用器具なども都度洗浄&消毒しています。

 

さて、明日はまねきねこ講座です。

今年最後の講座(と言っても何も教えないけどー・笑)。

サクッと、楽しくカワイイまねきねこを作りましょう♪

 

では、また明日お会いしましょう~
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙
 

にほんブログ村 多肉植物へ

にほんブログ村 多肉植物へ

 ↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)