お越しくださり、ありがとうございます♪

 

ワタクシは悟りました。

 

まず、むやみやたらに多肉を増やしすぎた。←今 ご ろ!?Σ(・ω・ノ)ノ!

 

どんなに雨風が強くなると聞いても・・・

救えるニクと、救えないニクが発生する。 スペースちゅうものがありますからね(;´・ω・)

 

以前は絶対に雨に当てたくなくて、

こんな日は全力で片付けに走り回っておりましたが。

 

今時期はまだそこそこの雨に当たっても

その後の環境が良ければ、そこそこ復活する。

・・・のではないかと思う。←よわ!(;・∀・)

 

多肉たちよ!

自然に身を任せるのだ。

そして、そこからまた這い上がってくるのだ。

 

では、この悟りを・・・

成長と言うのか、怠惰と言うのか?

 

そりゃ、間違いなく後者だべ。

と思うワタクシがお送りする~

今日の多肉の様子でーす( ´・∀・)ノ ・・・結局サボってるだけかーい(´ω`)トホー

 

まずは久々に載せます。

 

*ピレア グロボーサ(エケベリア)

 

最近はスッカリ奔放な感じでござんす。

切って挿し~切って挿し~しているので脇芽が出て、モッサリしておりまーす。

ピレアは根が回りシッカリと定着すれば、

多少の水切れにも耐えられるようになりまーす。 寒いのは苦手ですー(´・ω・`)

 

続きまして。

パッと見、良さげに見える・・・

 

*プリティ(エケベリア)

 

プリティじゃ~ないのぉ~(n*´ω`*n)

しかし、その実体は・・・

 

 

ロスト・オブ・成長点_(┐「ε:)_バタ

 

なぜこんなことに・・・!←自然の摂理です。

 

しかし、諦めてはいけません。

このまま管理していれば、脇芽かナニカかナニカ(なんだよ)が出てくるハズ。

今は我慢の時期なのでぇす。

 

ガマン我慢~。

 

では、最後に本日の農園便りより。

 

*アルブカ カナデンシス

 

球根植物です。

今年も不思議なお花が咲きました。

 

葉先のクルクルカールで、多肉界でも一世を風靡した しましたよね~?

「アルブカ フリズルシズル」のお花はバニラ臭がする!

と聞いていたので、カナデンシスもクンクンしてみました。

 

・・・無臭でした('、3_ヽ)_バタッ

 

今晩雨が降っても、明日の午後からまた晴天が続くようです。

低気圧や猛暑が続き、身体がついていきませんが ※若干バテ気味です。

気持ちはアゲていきたいと思いまーす(´ー`*)ウンウン

 

では、また明日お会いしましょう♪

本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙
 

にほんブログ村 多肉植物へ
にほんブログ村 多肉植物へ

 ↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)