お越しくださり、ありがとうございます♪
年度始めのせいか、なんだかとっても忙しくて・・・
パニーが食ってるRinです、こばばちわ。
今日も我が家ではC-3POがウロウロしていらっさいます。
結構シドイ「ねちがえる」だったようで。
自分のおきゅうりょうで枕を買うことにしたようです。
先日お伝えしたように、スナッパーになろうと思ったのですが
投稿の仕方がわからない(´ω`)トホー
なになに、どこどこ、どのボタンなの!?
あうあうあうあうあうあうあう。
サンシャインシティのアシカなみにパクついております。
では、いいえ私はブログの女がお送りする~
今日の多肉の様子でーす( *´∀`)ノ やっぱココが落ち着くわぁ(´ー`*)
まずは2016年年始に、単頭でウチにやってきたらしい・・・(ノキシタまで遡りますた)
*ミニマ(エケベリア)
すっかり群生と化しております。
カットではなく、放置しておいたら親が子供に追い込まれたタイプの群生です。
今は親子ともほぼ同じサイズとなっておりますが、
ドームの天井部分がスタート時の頭株ということになります。
なんでしょう。
天井にはいつまでも頑張っていて欲すぃ、この気持ち|ω・`)
続きまして。
ひそかにワタクシの推し肉より。
真夏の様子から~
*2018年8月18日のヤコブセニー
ツルッと爽やかでございます。
日が当たらなくなってからは、ほぼ水切り。
シオッシオも良いとこだったのですが・・・
水やりを再開したら、最近!
*ヤコブセニー(セネシオ)
色づいたーーーーッ!ヾ(*´∀`*)ノ
我が家のような劣悪環境でも染まるんだ!
と、ヒデキカンゲキ。
このまま成長すると長~く伸びていきますので、この春は鉢替えをしようかと思います。
では、最後に本日の農園便りより~♪
どこがペパーミントなのか気になる・・・
*原種チューリップ ペパーミントスティック
とりあえずフガフガしてみましたが、ペパーミント感はなかった(´ω`)トホー
そのペパーミントじゃないらしい。 一体どこですのん。
大好きなクルシアナ レディージェーンに似ていますが、
ペパーミントスティックの方がちょっと小ぶりです。
花底も黄色くならない様子。
寄せ植えに使いやすいのは、この子かもしれません♪
では、あうあうの原因を探りに参りますので今日はこの辺で~( *´∀`)ノ
また明日お会いしましょう♪
↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)