お越しくださり、ありがとうございます♪
「初詣で」というには時間が経ちすぎているのですが(汗)
今日は午前中時間ができたので、ちょっと遠出して寒川神社にお参りに行ってました。
ご存知、パワースポットでもありますので
なかやまきんに君でいうところの
「パーワー!( ・ㅂ・)و」
を存分に頂いてきたワタクシ。
家に帰ってお昼ご飯のデザートに「八福餅」をいただき。
午後は農園に植物の撮影に行きましたら・・・
なんと、おやつは伊勢方面の生徒さんがお持ちくださった「赤福」でした。
注)おやつの時間を狙って農園に行ってるわけじゃな~いのだ(;・∀・)
一日の間に「八福餅」と「赤福」をこのお口でいただだけるなんて!
日本全国津々浦々を探しても、なかなかこのヒキの強さを持つ強者はいないでしょう。
・・・モチだけに(・∀・)
そんな訳で本日は
ハァ モッチモチ モッチモチ~♪
な1日を過ごしたワタクシがお送りする~
今日の多肉の様子でーす( ´・∀・)ノ
まずはお餅のような美しさ♪←ひっぱる、ひっぱる。
・・・モチだけに(・∀・)
*白嵐(エケベリア)
ワタクシの渋々管理により、白鳳が入っているのに全然大きくなりません(汗)
しかし、現在はとっても可愛い時期なのです。
周囲の子は色が落ち始めていますが、この子は上がってきました♪
続きまして。
昨年春のお気に入りだった・・・
*2018年4月10日のブケスケンス
モケモケの葉と、ピョーンと伸びる花茎が可愛らしい子です。
秋冬は日照のある場所に置けず、諦めのつもりで屋根なし・雨ざらし管理にしました。
雨のみで生き残った子の現在の様子↓
*ブベスケンス(クラッスラ)
鼻毛 Doooon!
下手な管理より雨ざらした方が成長は早い、の巻('、3_ヽ)_ソウナノネ
花芽が上がり始めていますが、モケの密集度からして・・・
花茎が混戦模様になりませんかね?(;´・ω・)フアン
経過観察してまいりまーす。
では、最後に本日の農園便りより~♪
今季イチ可愛いと思ったムスカリ。
*ムスカリ オーシャンマジック
他品種より若干ぽってりとした花姿で可愛いのです(n*´ω`*n)
この状態も十分可愛いのですが・・・
変異種なのかしら?
この白いお花がまた可愛いらしい(´ー`*)ウンウン
そういえば、今日引いた「おみくじ」ですが・・・
無欲な息子は今年もまた「大吉で」(!)
腐った欲望にまみれた母は、今年もまた「中吉」でした(´ω`)
面白かったのは最近はほぼ毎日何かしらを無くす「失せ物」のところで
「物と物の隙間で見つかる」そうです!Σ(゚Д゚)マジデスカ
ヨッシ、今年はスキマというスキマを隅々まで要チェックじゃ!
と心に誓うとともに・・・
スキマで育つ雑草のように、強く、たくましく生きていこう。
と思ったワタクシでした( ´艸`)
↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)