お越しくださり、ありがとうございます♪

 

お仕事の際は腰から下げるツールポーチに、ブロアーを(無理やり)突っ込んでいるのですが。

ご存知ブロアーといいますのは、

空気をシュポシュポして送り出す部分が丸く膨らんでおりますので。

 

ちょっと慌てて移動すると、ポーチからブロアーがボンヨヨヨ~ンと飛びだして落ち。

拾って(ポーチに)突っ込んで、歩くとまたボンヨヨヨ~ンと落ち。

私がドタドタと歩く後には、ブロアーが転がりマクリマクリスティー☆

な日々を過ごしておりまうす。

 

・・・世の中にはブロアーホルスター的なものはないんですかね?(汗)

パキュン パキュ~ン!の代わりに

シュポン シュポ~ン!的な(σ・∀・)σ

 

・・・と、今日も絶好調にテケトーなことを申しておりますけれドモ~

 

では右手にピンセット、左手にブロアー。

大谷選手もビックリな←なんか意味チャウ

二刀流タニラーがお送りする~

今日の多肉の様子でーす( ´・∀・)ノ  そんな貴方も二刀流でございましょ? ( ・ノω・)

 

まずは、ぼちぼち色がさめてきそうな・・・

 

*ラウリンゼ(エケベリア)

 

日照に合わせた1日2回の移動がシンドかったけど、そのぶん紅葉は綺麗でした

ミッチリさせるには今の時期にたっぷりお水をあげたいけど、

恵まれない環境下では、水をあげると即色がさめます。

 

悩ましい、悩ましいけど、それが楽しい。

本日もほぼ変態がお送りしておりまーす(・ω・)ノ

 

続きまして。

いよいよ始まる春の植え替え備忘録。

 

*アルバビューティー(エケベリア)

 

植え込み時にはカイガラムシ予防のオルトランを土に仕込みます。

アルバビューティー・・・ちょっと痩せちゃってるかも(;・∀・)

移動できなかったぶん、抜けたような色合いにはなりませんでした。

 

ここまできちゃったら、あまり気にせずお水をあげちゃいます(笑)

 

では、最後に本日の農園便りより。

スタッフTさんに、個人的に寄せ植え作成をお願いしました。

 

田舎のおじさんに贈りたかったのです。

多肉を~と一瞬思ったのですが、冬は凍るな(雪が降る地方です)と思いまして。

 

季節感が感じられる、素敵な寄せ植えを作っていただきました♪

 

フェアリーチュール(フリル咲きパンジー)がふわふわでエレガントです!

足元をセダムで隠してくださったり、アイビーをぐるりと配して頂いたり、

どこを取ってもおしゃれな寄せ植えデス~(n*´ω`*n)

 

作成にあたり、ひとつだけ希望をお伝えしておりまして。

 

芽だし球根を仕込んでいただいたのです。

斑入り葉が可愛いの~♪

徐々に様子が変わってゆく姿にビックリしてもらえるかも・・・(*´艸`*)

 

贈り先は涼しい地方なので、チューリップも長く楽しんでもらえることと思います。

 

しかし。

ワシも咲いたところが見たあぁぁ~い(´;ω;`)

なんとかして咲いたところの写真を撮って送ってもらうよう、お願いせねばと思っております。

メカに弱いおじさん・・・ダイジョブかな?(汗)

 

皆さまにも画像を通して、春の気配を感じていただけたらと思います(´ー`*)

 

では、また明日お会いしましょう〜
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙
 

にほんブログ村 多肉植物へ
にほんブログ村 多肉植物へ

 ↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)