お越しくださり、ありがとうございます♪
「美容院の鏡」というのは何故ゆえに
ありの〜♪
ままの〜♪
姿〜 見せるのよ〜おぉ(´;ω;`)
そんな訳で只今激しく傷心のRinです、こんばんは〜
そしてヘアカットと言いますと、昔はあんなにこだわって
恥ずかしげもなく「○○(芸能人)風で」と言ってみたり(*ノωノ)キャッ
雑誌の切り抜き(そんな時代があったんす)を用意していくくらい
美容師さんへの注文が細部にわたってデリケートだったのに。
もう染まってくれりゃ それでいい感じの・・・
「いつものヤツで的ヘアスタイル」で満足している
美に対する意識の低下に
女子としての危機感を激しく覚えるワタクシがお送りする~
今日の多肉の様子でーす( ´・∀・)ノ 今日はココに到達するまでの前置きが異常に長かった(´ω`)トホー
この冬の目標は薄葉多肉の葉の温存。
ではウスバッチョをチェケラッチョしてみましょう。
*アミスター(エケベリア)
おおおおおん?
なんか怪しげ|・ω・`)
続きまして。
*ロザノイ(エケベリア)
おおおおおおおん?
アブない予感しかしない、ひさびさのロザノイちゃん|・_・`)
理論はそれなりに理解しておりまして。
薄葉多肉の外葉を温存するには、寒さ・寒風に当てないことと
適切な水やりや肥料が必要なのである。
ンガ。
忙しさにかまけて、どれも実践できてナーイス('、3_ヽ)_バタッ
がんばれ、ウチのウスバッチョ。
では最後に本日の農園便りより♪
寄せ植え講習などで使う、葉挿しコーナーの多肉が・・・
*黄麗&秋麗
どエラク綺麗になっておりました(n*´ω`*n)
投げ込みで自然にこうなったのですが、寄せ植えしなくてもいいくらいの完成度です(笑)
そして、今日チェックした我が家のテラス南側の日照は
多少日が当たるようになってきていたものの・・・
多肉を丸1日置けるところまではいっておりませんでした。
のおおおぉぉ〜!('、3_ヽ)_バタッ
日照を求めてのこまめな多肉移動はもうしばらく続きます。
頑張れ、オイラッチョ( * ゚ェ゚)9゙
↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)