お越しくださり、ありがとうございます♪
以前よりこの駄ブログをお読みくださっている方はご存知のことと思いますが。
年に何度か「結膜下出血」という白目部分が血で染まる、貞子的な症状を患います。
アレの要因が家族代々受け継がれる「ヘンなクシャミ」によるものではないか?と想定し・・・
ここ数カ月は「クシャミの矯正」に励んで参りました。
今までは
へックション(グッ!)※グッ!は出さずに溜める状態。
なんなら
ヘッ(グッ!)
だったのですが。
(グッ!)で目の中の血管がブチブチッ!といっちゃってる気がしたので。
堪えるのをやめてみました。
その結果
ブエーーーックショーーーーン!
ヘェーーーーックショーーーオンォンォンォン!←森進一もビックリなビブラート付き。
(グッ!)は治ってきたけど・・・
乙女の体内から放出するものと思えないほど、音がデカイ('、3_ヽ)_バタッ
もしや(グッ!)は先祖代々伝わる「デカクシャミ封じ」のための技だったのではないか!?
と思うほどである。
では、乙女と貞子の間で気持ちが揺れ動くワタクシがお送りする~
今日の多肉の様子でーす( ´・∀・)ノ もう乙女は諦めっぺ(´ェ`)
まるで冷蔵庫のように、一気に寒くなった地下テラス。
*ブルーシャトー(エケベリア)
一気に色づき始めた、森と泉にブルーシャトー。
中間辺りの葉が一枚、ペロ〜ンと外向きになってるのが気になって仕方ないけど
見なかったテイでやり過ごす日々(;・∀・)
でも、もう寒い時期なのでダイジョブでしょう♪
続きまして。
薄葉系には厳しい季節がやってきました。
アッ!そう言えば・・・と思った頃には
*ホワイトゴースト(エケベリア)
小さくなりかけてまふ〜(´・ω・`)ショボーン
小さくなるのが気になるようでしたら、薄葉の子は寒気に当てずに冬越しさせましょう。
ウチはね、そのままいきますね。∑(・Д・; )ナンデッ
では、最後に今日の農園便りより〜
*常山アジサイ プレミアムサファイア
実がなることも驚きなのに、本当になったサファイア色!
梅雨時のお花も可愛らしいアジサイで、季節の移ろいが感じられる子です。
今日の貴景勝は優勢でしたが、残念でした〜
お楽しみは明日にお預けですね。展開的には面白くなりました。
オバハンは引き続き、若者たちを応援いたしまーす( * ゚ェ゚)9゙オス
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙
↑押してくださっている方へ・・・ いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)