お越しくださり、ありがとうございます♪

ぬおぉぉぉ~ん、あめえぇぇぇん(´;ω;`)
今朝もガッツリ雨模様のワタクシ地方。

多肉たちもギッスギスで、曇天に弱い我が家の地下環境ではもう何が正解なのか?
サッパリわからなくなってきました(;´・ω・)アカーン
しかし最短見積りでも20日までは雨が続くようなので、水やりはもう少し我慢するか・・・
悩ましい日々が続きます(。ノ_・`。)

ハイ、では昨日の狩り報告の続きです。
駆け足ながらも最後にもうひとつだけ狩っていて~


*ライラックスノー(エケベリア)

・・・この時期の薄葉Σ(・ω・ノ)ノ!
葉間が広くて整えるのが難しいタイプかも。
しかし、この子は土が乾いていたのよね( *゚ェ゚) *_ _)ゥン

狩りの時は、必ず「多肉 〇〇」「エケベリア 〇〇」でその場で検索をかけるようにしています。
名前違いの同じ品種を狩らないようにするためと、この時期は夏姿と冬姿がまったく違う可能性があるからで~す。
注)将来何タニーになるかを検索してるワケではないのだ(`・ω・´)b

ライラックスノーはピンク~パープル系の素敵な紅葉をする子のようでした♪

そしてOh!昨日の応急処置の話をする時間が無くなりました~また明日に。
※実は披露するほどすごい処置でもありません(;^_^A(ciaoちゃん、ごめん)

最後にウチの多肉より~


*シムランス(エケベリア)

ゆるいウェーブが特徴の子だと思うのですが、コロンと丸くなった様子も可愛い(n*´ω`*n)

今日は息子とトランスフォーマーを観に行く約束をしております。
彼は今日で夏休みが終わりなので、楽しんでこようと思いまーす( ´・∀・)ノ

本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたтнайк чoμ_〆(・ω・* )

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 多肉植物