お越しくださり、ありがとうございます♪
お仕事中に携帯しておきたいものはハサミ、ピンセット、スマホ、あわよくばカメラ、あわよくばブロアーなのですが。
どのポーチやツールを腰から下げてもシックリくることがないまま、早半年。
最大の問題は剥き出しの園芸ハサミなんですよね。
どうにもならずにポーチ肩かけ&リュック(大)&日よけ帽子で帰宅したところ。
たまたま居合わせた夫に
「西川くん(@あるある探検隊)が帰ってきたぞー!」
と面白がられる始末~ヽ( ´゚ェ゚ `)チーン
先日お仲間の生産パートさんに教えて頂き、モンベルのフィールドツールポ-チを狩って、いや買ってみました。
これがですね!
驚くほどシックリキターーーーーッヾ(*´∀`*)ノ
革製のシザーケースまでは必要がないような、(そんなにはいらっしゃらないと思いますが)軽めの園芸関係のお仕事をされている方におすすめです。
うん、すんごい範囲狭かったワ。
もちろん一般ガーデナーさんにもおすすめですよ♪※ブロアーは入れづらいかな?
では新ポーチに気を良くしたウキウキおばはんがお送りする~
今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ
ワタクシは学びました。
環境が良くない時の多肉の完全休眠って可能です。

*エレガンス(エケベリア)
日照不足でパカーンとなりそうになったタイミングで完全断水し2~3カ月を過ごしたエレガンス。
ペラ&ギスだったのですが、日が当たるようになったので水を与えたところ丸く戻ってきましたよ!( *´∀`)ノ
(これより私の備忘録)
ダメなときに中途半端に水を与えながら整えるのはかえって難しいのかもしれない。
道民タニラーさんに近い感じで、冬ガッツリは水を切って過ごすのもアリ。※ただし外管理は可能
・・・来シーズンは冬眠多肉が増えそうな予感(´ω`)トホー
戻して気づいたのは、子株が螺旋階段状にグルッと噴出していたことでした( ´艸`)
しかしこの方法だと、一番綺麗な紅葉時期を逃してしまうんですよね~
うーん。ま、いっか( ゚д゚ )いいのか!?
続きまして~
同じ方法で戻そうとしているのですが。

*パステル(クラッスラ)
たぶん2株入れたせいで、半分がお目覚めしないパステル(´・∀・`)エヘヘ
お目覚めしないハーフの方がやはり紅葉は綺麗ですね~
しかし、そろそろ起きて欲しいところー。
じゃないと何のために育てているのか意味不明じゃん?(´・ω・`)
では、最後に本日の農園開花直前便りより♪

*カウルレア(セダム)
セダムで唯一青い花が咲く、と話題のカウルレアに蕾がつきました。
1年草なのですが、こぼれ種などで増やせるそうです。
特徴としましてはポットにより株姿や葉姿が全然違う!
人気のお品につき、農園でも残りが少なくなってきました。
私もまだ見たことが無いお花なのですが、咲いたらまたレポしますね♪( ´・∀・)ノ
では、また明日お会いしましょう~♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)
お仕事中に携帯しておきたいものはハサミ、ピンセット、スマホ、あわよくばカメラ、あわよくばブロアーなのですが。
どのポーチやツールを腰から下げてもシックリくることがないまま、早半年。
最大の問題は剥き出しの園芸ハサミなんですよね。
どうにもならずにポーチ肩かけ&リュック(大)&日よけ帽子で帰宅したところ。
たまたま居合わせた夫に
「西川くん(@あるある探検隊)が帰ってきたぞー!」
と面白がられる始末~ヽ( ´゚ェ゚ `)チーン
先日お仲間の生産パートさんに教えて頂き、モンベルのフィールドツールポ-チを狩って、いや買ってみました。
これがですね!
驚くほどシックリキターーーーーッヾ(*´∀`*)ノ
革製のシザーケースまでは必要がないような、(そんなにはいらっしゃらないと思いますが)軽めの園芸関係のお仕事をされている方におすすめです。
うん、すんごい範囲狭かったワ。
もちろん一般ガーデナーさんにもおすすめですよ♪※ブロアーは入れづらいかな?
では新ポーチに気を良くしたウキウキおばはんがお送りする~
今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ
ワタクシは学びました。
環境が良くない時の多肉の完全休眠って可能です。

*エレガンス(エケベリア)
日照不足でパカーンとなりそうになったタイミングで完全断水し2~3カ月を過ごしたエレガンス。
ペラ&ギスだったのですが、日が当たるようになったので水を与えたところ丸く戻ってきましたよ!( *´∀`)ノ
(これより私の備忘録)
ダメなときに中途半端に水を与えながら整えるのはかえって難しいのかもしれない。
道民タニラーさんに近い感じで、冬ガッツリは水を切って過ごすのもアリ。※ただし外管理は可能
・・・来シーズンは冬眠多肉が増えそうな予感(´ω`)トホー
戻して気づいたのは、子株が螺旋階段状にグルッと噴出していたことでした( ´艸`)
しかしこの方法だと、一番綺麗な紅葉時期を逃してしまうんですよね~
うーん。ま、いっか( ゚д゚ )いいのか!?
続きまして~
同じ方法で戻そうとしているのですが。

*パステル(クラッスラ)
たぶん2株入れたせいで、半分がお目覚めしないパステル(´・∀・`)エヘヘ
お目覚めしないハーフの方がやはり紅葉は綺麗ですね~
しかし、そろそろ起きて欲しいところー。
じゃないと何のために育てているのか意味不明じゃん?(´・ω・`)
では、最後に本日の農園開花直前便りより♪

*カウルレア(セダム)
セダムで唯一青い花が咲く、と話題のカウルレアに蕾がつきました。
1年草なのですが、こぼれ種などで増やせるそうです。
特徴としましてはポットにより株姿や葉姿が全然違う!
人気のお品につき、農園でも残りが少なくなってきました。
私もまだ見たことが無いお花なのですが、咲いたらまたレポしますね♪( ´・∀・)ノ
では、また明日お会いしましょう~♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)