お越しくださり、ありがとうございます♪

今日も暑かったワタクシ地方。

暑くなるとヤツが出ます。で、デジャブか・・・?
So!Dです!
いやDっつっても、昨日のD(ダンゴムシ)ではない。

(ダニ)のDなのである。
もうホントにめんどくさいトークでスミマセン(;^_^A

何を隠そうワタクシ、4月の時点でD太郎を散布しているのですが。
今日写真を撮とうとしたら、平気で多肉トレー内を横切る赤いD(シャアみたいに言うな)を見ますた。

いやああああぁ~('、3_ヽ)_バタッ

以前から赤いDは多肉に跡を残すタイプじゃないんじゃないか?と思っているのですが。
そうは言ってもキモチワルイしD太郎はもう使えないので、次なるローテと時期を考えます。

ではK(カイガラ)よりD撲滅が苦手なワタクシがお送りする~
今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ イニシャルと言いながら結局丸出してる気がしゅる。

丈夫なタイプなので、ローラ等々のように自然淘汰(主に蒸れ)されることもなく~
結構長いお付き合いとなっている・・・


*デレッセーナ

大きくなったり小さくなったりで、ほぼほぼ大きさが変わらない。
ある意味しゅごい子です。
冬はピンクで綺麗だったのですが、色の変化は致し方ないですね(;^_^A

形は水が切れてくると団子になりまーす。

続きまして~
こちらは(ウチにしては)大きくなるのが早い印象なのですが。


*エケベリア 品種不明B

未だ品種不明なままの、謎ベリアB子さん。
うーん、ワタクシの所では完全に緑になってしまったので正解がわからんなぁ~(;^_^A
紅葉する(であろう)来冬まで状態維持できるかが心配でござんす(´ω`)トホー

多肉達は日照不足の反動から、現在はカナ~リ攻めた場所に置いてるのでちょいちょいコゲ初めておりまぁす。
毎日どこに置いて出かけるかは悩みどころです。

では最後に本日の農園開花便りより。
今日もホーニャ~ラのぉアマリリス~♪です( *´∀`)ノ


*アマリリス リロナのお花

リロナな明るいオレンジ色の大輪です。

アマリリスと言いますのは~←受け売りデス
咲くと大きくて豪快な印象なのですが、意外と咲き終わりが早いそうです。
この時期気温の高い農園ではなおのことでしょうね~(;^_^A

なんですとー!アマリリスちゅわわわ~ん!
貴女の良い時期はワタクシが責任を持ってカメラに収めるので、安心してくだされー(´;ω;`)

関東南部では明日まで晴天が続くそうです。
日射しを有効に活用しつつ、熱中症に気を付けてお過ごしくださいませ♪

では、また明日お会いしましょう~
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物へ
にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)