お越しくださり、ありがとうございます♪

今日も雨のワタクシ地方。
悪天候は明日まで続くそうです。
全国的にそうなのかしら?

今日は気温もとても低く。
一旦ハウス内で常夏気分を味わってしまったこの身には、今日の寒さは堪えました|ω・`))))ブルブル
寒さで身体がギュッと縮こまるので、後から疲れが出るんですよね~(´ω`)

そして今日はマンションの消防設備点検がありました。
人に見られてはヤベーもの(なんすかそれは)は、とりあえず押し入れに仕舞っとけ!とばかりにワッセワッセと詰め込んだところ~

「押し入れの中の装置も確認しても良いですか?」

と、業者さんにスパーン!と押し入れを開けられる(!)という大失態を犯してしまったワタクシΣ(゚д゚lll)ガーン
そんなところに報知器があったとは盲点だったYo。
まだ新居の仕組みを理解しておらず~(´ω`)

決して人に見られてはいけないものを・・・見られてしまったぜぃ('、3_ヽ)_バタッ←だから何やねん
うーん、開けた瞬間に詰めこんだものが雪崩をおこさなかっただけヨシとしよう。

では、「急いては事を仕損じた」ワタクシがお送りする~
今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ

多肉は葉の生え変わりが進んでいます。


*オパリナ(グラプトベリア)

オパリナは長めの外葉が取れてスッキリしました。
個人的にはムチッとプリプリな短葉の状態が好きです。
例年だと、夏前くらいにその形になるんですよね~
今年はどうなるのかしら?(´ー`*)

続きまして。
大きくなるのがゆっくり、とは聞いていたけれど。


*2015年8月10日のトリマネンシス

3年くらいは経とうとしてるのかな?
聖地にお邪魔して狩った、小さくて可愛いトリマネンシスの現在↓


*トリマネンシス(エケベリア)

やっぱり、ゆっくりだあぁ~(。´・ω・)アレッ?
何がイケナイかと言うと、そりゃワタシのせいなのでございますが。
ゆっくり成長を見守るのも良いものですよね♪

原種のエケベリアなのですが、大株になると本当に象の牙のようになるようなので。
この状態も意外と良いかなー?なんて思ったりもしています(*´艸`*)
白粉とウォーターマーク、時期によってはピンクに染まる可愛い子です。

最近はよく交配種の親になってますね♪

では、最後に本日の農園開花便りより♪
今日もワタクシめの字によるタグが付いていた・・・


*シャンデリアリリーのお花

球根植物です。
数カ月前植え付けた際に「シャンデリア?」と思った記憶があるのですが。

咲いたユリのお花は私の想像より小ぶりで(ミカンくらいの大きさかな?)
一茎にたくさん下がって、風にユラユラと揺れる可愛い子でした~(n*´ω`*n)

今はまだ手探りなのですが。
このまま何年かお仕事を続けたら四季のお花の移り変わりとか、この球根からはこんなお花が~
なんて理解できるようになり、また楽しいだろうなぁと思います。
日々是勉強です(。・Д・。)ゞアイ

では、また明日お会いしましょう~♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物へ
にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)