お越しくださり、ありがとうございます♪

17時30分現在のワタクシ地方は雨が強く、(風向きもあると思いますが)風はそこまで強くない様子。
この後21時頃にかけて豪雨になるかもしれないとのことで、注意が必要です。

なんだか色々と心配なので、今日は多肉の様子だけお伝えしてまいります。

まずは夏になると、こういう子は強いなぁ~と思う・・・


*ピオリス(エケベリア)

2016年6月にやってきた子。
錦玉園さんの素敵な子でしたが、2年も経てばすっかり我が家の顔に(;^_^A
2年の間には蒸れそうになったり、ペラペラになったり、ダニにやられたりと色々ありましたが・・・
(管理が甘くてごめんちゃい)
再生する強さがあるのは素晴らしい~♪

続きまして。
PCを変えたことで、交配種の記録が怪しくなってきそうなので。


*サンタルイス×ラウレンシス(エケベリア)

根のある子を入手してから少し時間が経過してしまったのですが、とにかく記録していかなくちゃφ(・ω・ )メモメモ
なかなか綺麗なお顔の子です♪

色を残してあげたかったのと、かと言って水を切りすぎると小さくなっていきそうだったので、動くような~動かないような~くらいの管理にしています。

今のように乾きやすい時期はマメなチェックと状態に応じた水やりが必要なので、実は大変なのですが
(正解かどうかはわかりませぬ~・汗)
ウチの環境ではこれが精いっぱいデス(;^_^A

多肉たちは豪雨に備え、壁寄せ→西方面への2次移動を完了いたしました。
24穴トレー→100均カゴに変えたせいで、当たり前だけど移動距離と回数が2倍にΣ(゚д゚lll)ガーン

今晩、皆さんのお住いの地域や多肉に被害が出ませんように。
また、地下環境の我が家が浸水しませんように(´;ω;`)
心から願っております。

では、また明日お会いしましょう♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪|*・∀・`)ノ゙

にほんブログ村 多肉植物へ
にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)