お越しくださり、ありがとうございます♪

農園にいらっしゃったお客さまから
「値段の違いは、育てやすさの難易度と関係しますか?」
との質問を頂きました。

・・・・・・思わず川平慈英ばりの「ムムッ!(;`・_・´)」を発動しそうになったワタクシ。

そんな私が思いまするに、確かにお値段の高いものの中には育てにくいものもありますよね。
育てにくい=増えにくい=流通量が少ない
この図式かと思います。

しかしお値段に関係なく育てやすいものや、お安くても案外育てにくい子もいます。
この場合は(今年初輸入などの)珍しさや、品種としての新しさなどが加味されるのではないかと思います。
さらには交配式が高級種同士だったり、最新だったり。
人気が出たので品薄になり、値が上がるパターンもありかと。

あとは見た目の美しさや・・・
お値段を付けた方の直感もあると思います。

えー、脳内の収集つかないのですが。
単純に価格設定=難易度とは言えないのではないか?という結論に至ったのですが~
如何でしょう?←誰に聞いとるねーん。

では、日々是精進な私がお送りする多肉の様子です。

今日は「ここローラ」組。


*こころ、ローラ(エケベリア)

同じものという話も聞きますが、どうも我が家の子たちの様子からすると別物の気配が致します。

どちらも秋からの日照不足を乗り越えた子たちです。
ほんっっとに日が当たらなかったので、それを考えるとエラすぎる~(´;ω;`)

いや実はまだ満足できるほどには当たっていないのですが。
日の傾きが徐々に高くなり、少し期待が持てるようになってきましたよー♪( *゚ェ゚) *_ _)ゥン

続きまして。
今日の農園風景より~

外が寒いせいでしょうか?
近頃、ハウス内に鳥が遊びに来ることがあります。



今日のお客さまです(笑)

近づいてもあまり逃げない肝の座った子です。
その日のうちに外に出られれば良いのですが、居場所に気づかないと夜そのまま戸締りしてしまうので数日滞在することがあります。
農園の苗に残っている木の実などを食べているようで、今のところ多肉には興味が無い様子。

・・・意外と快適なのかな?
こちらのお客様はただいま一泊2日目になりまーす( ´艸`)
今日は出られたかしら?

では、また明日お会いしましょう~♪
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物へ
にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)