お越しくださり、ありがとうございます♪
本日の写真は私が勤めている河野自然園よりお送り致します。


*ピンクネコヤナギ
今朝も寒かったですね~

思い起こせば、ちょうど1年前。
多肉狩りで伺った河野自然園で、ハンギングバスケットや球根植物で知られる園芸家の井上まゆ美さんにお会いしました。

河野自然園にはシーズン毎に多肉を買いに出かけていたのですが、井上さんがいらっしゃったのは初めてでした。
その場で色々とお話をさせていただき、生産のお仕事がありますよと伺いました。


*農園風景

当時の私は養護学校高等部卒業後の息子が、就労先に上手く馴染めるか未知数で。
また自宅から農園までの距離が少しあったので、魅力的なお話だなぁと思いつつもすぐに飛び込むことができませんでした。

しかし運命の巡り合わせとは不思議なもので。
それから数カ月後、息子の通勤のために引っ越した場所が偶然、農園の近くだったのです。
出産からほぼ20年。
知的障害のある子を育てるのに必死で生きてきたため、全くお仕事をしてこなかった私が「多肉愛」だけを抱えて新しい世界に飛びこんでみました。

私が勤める農園は、無加温のハウスです。
ハウス内ではハンギングバスケット教室が開かれており、たくさんの生徒さんが熱心に制作に励まれています。
ハウスの半分は花苗が陳列されており、最新の品種がズラッと並ぶ素敵な場所です。


*ヨコハマセレクションビオラ 青き地球
本当に青くて綺麗なビオラです。

農園スタッフは園芸ガイドでの連載や、お花や多肉の寄せ植え等の著作をお持ちのプロの方ばかりです。
今となっても私ほどの真っ白な人間に、大切なお仕事を任せてくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

短い期間ですが、私なりに一生懸命頑張って勤めて参りました。まだまだですが(;^_^A
現在は多肉・花苗の生産の他に、ネットショップの多肉コーナーや一部仕入れのお手伝い等をさせて頂いております。


*農園風景
随時、色んな形の多肉の入荷があります。

現在、農園では多肉コーナーをどんどん拡張しております♪
ハウスでの管理になりますので、比較的状態が良いまま販売ができていると思います。
多肉の寄せ植え教室などもありますのでセンペルビウムやセダム、その他様々な品種の多肉やが並んでおりますが、現在はコレクションになるようなエケベリアもたくさん入荷しております。


*昨日入荷した吉坂包装さんの多肉たち
これは一部です、また何ケースかあります( ´艸`)
ネットショップに上げられるかどうかは私の頑張り次第~( *゚ェ゚)9゙


横浜市営地下鉄ブルーラインの仲町台駅より徒歩13~15分ほど、車での来園も可能です。
横浜にこんなところが~!と驚くほど大変のどかな田園地帯です。
初めてお越しの際は迷ってしまいますので事前に地図や住所をお送りしたいのと、スタッフのスケジュール調整のため来園の際にはご連絡をお願いしております。

>>農園オープンデーのお申し込み

お買い物ができますが、見学だけでも全く問題ありません。
お花に囲まれて、多肉がある、他にはないような環境です。
多肉や園芸好きでお近くにお住まいの方はぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ♪


*農園風景

※万万が一Rinに会いたいと思われる方へ(笑)
基本的に土日祝日はお休みを頂いています。
平日も不定期なので、当ブログコメ欄(鍵コメでOKです)にて「〇日〇時いますかー?」と聞いていただけると「いますよー」「いませんよー」とコメ欄にてお返事できます。
人見知りオバハンが、はにかんだ笑顔でお迎えいたしまーす(笑)


土に触れることが楽しく、多肉やお花に囲まれることが楽しく、新しい発見や勉強することもあり新鮮です。
狭いコミニュティーの中で長年生活していましたので、新しい世界で色んな方と関わることが単純に毎日嬉しくて。
好きな事がお仕事になるって、本当に幸せなことだなぁと感じています。


*センペル亀之丞(笑)
スタッフは器用な方ばかりです。

今後は農園のお話なども書いていけたら良いな~と思っています(´ー`*)

では、また明日お会いしましょう~♪
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物へ
にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)