お越しくださり、ありがとうございます♪

普段決して人が足を踏み入れることのない開かずの我が家に、昨晩来客がありました。

そーなるとこの大量の多肉をどこに隠すのか!?に非常に悩むのであります。
・・・いや、隠す必要はないのですが(;´・ω・)

いらっしゃった方は、ほぼ「アッ、サボテンですか?」という質問をされるので。
サボテンではない旨をお伝えしようと、あれやこれやと手を尽くすのですが結局上手く説明することが出来ず←単にチカラ不足
最終的には「えー。トゲのないサボテンです!」と結論づけてしまう自分に対するヤルセナスと(´ω`)トホー

「育てて売ってるんですか?」という質問に対して「いいえ趣味でやっているんですよ~」とお返事した後。
何のために、こんなに大量に・・・!?
という。
決して浮かんではいけない根本的な疑問が湧き上がるのを、我ながら抑えきれないので~(´ω`)トホー

できれば初見、一見の方には方には、その存在を知られずにやり過ごしたい。
昨晩はどんなに奥深くに隠してもチラチラと見え隠れするトレーに、ドキをムネムネさせながらお客様をお迎えしたのであります。

結果、多肉に対する質問を受け付けることなく。
無事面談を終了いたしました(*ノ'д`)ラヂャ!!
福祉関係の面談多すぎさぁ~

では、ミッションに成功したワタクシがお送りする今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ
トレーを元に戻しきれていないので、今日は室内多肉より~

・・・と言いつつ、早速多肉かどうか?が疑わしいのですが。

IKEAで売っている、この観葉植物がカワイイのでお勧めです♪


*ベンガレンシス斑入り、ヌンムラリア(ディスキディア)

ディスキディアは根を木などに絡ませて成長する植物らしいのですが。
水分は空気中から得るそうです。
エアープランツ的な要素もあるのかな?

我が家は地下で人目につかないのを良いことにカーテンを下げていない(!)ので、目隠しを兼ねてぶら下げてみました。
って、この程度の観葉では丸見えだァ~(@ _ @)

これ伸びてきたらどうするのかな?そのままファッサーでOKなのかしら?
それともマキマキしてあげるのかしら?
微妙に悩む~
・・・ま、伸びてから考えよう(;^_^Aトラタヌだ

続きまして~
日の当たらなかった地方の、そのまた日の当たりづらい窓辺で夏を過ごしたハオたち。


*グラキリス(ハオルシア)

葉焼けも治ったし、子株が大きくなった!
もう子株とは呼べないくらいデス。
土がたぶんネルソルなので解体には水をかけないきゃいけないんだろうなぁ。

自分ではネルソルを使わないので、そんなことを思いつつも続きまして~


*パルバ(ハオルシア)

コッチは子株の数が旺盛です。
気づいたときにお水をダバーっとあげる程度だったのですが、ちゃんと育ってくれて有難い~
ハオルシアは育てやすくてイイですね♪(´ー`*)ウンウン

今日は久しぶりに、お日さまが時折顔を出すような天候です。
しかし、午後はニワカ雨があるかも?だそうです。∑(゚Д゚ )マタデスカ

久々の晴れ間を有意義に使いたいですねネ。皆さまよい一日を♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 多肉植物
押してくださっている方へ・・・いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)