お越しくださり、ありがとうございます♪
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~!ヾ(*´∀`*)ノ
日本代表、引き分けましたよー!
思いまするに、選手交代が過去どの時代の代表チームよりもスムーズかつ適切なので。
観ている方としては、そのストレスが皆無なのがスゴイと心底思います。
今日はお仕事を控えていたので、大体の展開が読めたところで寝よう~と思っていたのですが。
いつまで経ってもどっちに転ぶか読めなかったので、結局最後まで観てしまったワタクシ(;´・ω・)
今ごろになってねむねむ~('、3_ヽ)_バタッ
深夜のリビングでの1人「ヨッシャーーーーー!щ(゚Д゚щ)」は超絶虚しかったけど、ンガしかし。
1-0、2-1の局面で諦めなかった自分よー!
よくやったぞー♪(´ー`*)ウンウン
※毎日21時半には寝てしまう息子と、私のようにリスクを冒さない堅実な生活を送っている夫は既に就寝しておりました。
では西野采配の陰の「自分采配」に満足しているワタクシがお送りする~
今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ
もうそろそろ色が抜けるかなー?と思ったけれど、また持ち返し白くなった・・・

*ホワイトライン(エケベリア)
ほぼ雪雛みたいな見た目の子なのですが、どうなのかなー?
色づきは個体差だと思うのですが。
若干粉が多いと言えば多いような~?
はたまたそうでもないような~?←どっちやねん。
比較的カワイイを維持している子であります♪
続きまして。
超~ひっさびさにハオの話題。
日の当たらない家の、日の当たらない出窓ではハオルチアですら徒長しそうになった秋冬(;^_^A
春からは屋外の多肉棚、最下段管理に変更しました。

*オブツーサ(ハオルチア)
<農園&自宅経験からの自分メモ>
強光に当てるとローストされた色になってしまうので、ごく控えめな日照が丁度良いのかもしれません。
(全く当たらないのはダメ)
焦げた色を元に戻すには数ヵ月かかりました。
水は限界まで絞っても後から元に戻せるので、シンドイ時期はガッツリ切ってOK。
あげるときは頭からザブザブいってもOK。
適度な日照が得られる場所さえ見つけられれば、エケほどは難しくないように思いました。
※完全自己流につき、間違っている可能性があります(;^_^A
では最後に本日の農園便りです♪
なんと農園にパイナポーの実が育ちました!ヾ(*´∀`*)ノワーイ
と一瞬テンションを上げかけましたが・・・

*パイナップルリリーのお花
パイナップルリリーの蕾でした(;・∀・)
パイナポー状態のあの部分は、これからきりたんぽ状(!)にニョニョーンと伸び小さなお花がビッシリ咲くようです。
楽しみだけれど・・・
この状態も可愛いのになぁ~♪( ´艸`)
写真では伝わりづらいかもしれませんが、本日のハウス内はぐわんぐわんに暑かったです。
ハウスを出たり入ったり(外の方が風があるぶん涼しいのです)して過ごしました。
夏季クローズ前にやるべきこと、片付けたいことがたくさんあるのにこうなるとなかなか捗りませ~ん(;^_^A
神さま、梅雨の中休みの~中休みをくださーい(笑)
では、また明日お会いしましょう♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪|*・∀・`)ノ゙

にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~!ヾ(*´∀`*)ノ
日本代表、引き分けましたよー!
思いまするに、選手交代が過去どの時代の代表チームよりもスムーズかつ適切なので。
観ている方としては、そのストレスが皆無なのがスゴイと心底思います。
今日はお仕事を控えていたので、大体の展開が読めたところで寝よう~と思っていたのですが。
いつまで経ってもどっちに転ぶか読めなかったので、結局最後まで観てしまったワタクシ(;´・ω・)
今ごろになってねむねむ~('、3_ヽ)_バタッ
深夜のリビングでの1人「ヨッシャーーーーー!щ(゚Д゚щ)」は超絶虚しかったけど、ンガしかし。
1-0、2-1の局面で諦めなかった自分よー!
よくやったぞー♪(´ー`*)ウンウン
※毎日21時半には寝てしまう息子と、私のようにリスクを冒さない堅実な生活を送っている夫は既に就寝しておりました。
では西野采配の陰の「自分采配」に満足しているワタクシがお送りする~
今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ
もうそろそろ色が抜けるかなー?と思ったけれど、また持ち返し白くなった・・・

*ホワイトライン(エケベリア)
ほぼ雪雛みたいな見た目の子なのですが、どうなのかなー?
色づきは個体差だと思うのですが。
若干粉が多いと言えば多いような~?
はたまたそうでもないような~?←どっちやねん。
比較的カワイイを維持している子であります♪
続きまして。
超~ひっさびさにハオの話題。
日の当たらない家の、日の当たらない出窓ではハオルチアですら徒長しそうになった秋冬(;^_^A
春からは屋外の多肉棚、最下段管理に変更しました。

*オブツーサ(ハオルチア)
<農園&自宅経験からの自分メモ>
強光に当てるとローストされた色になってしまうので、ごく控えめな日照が丁度良いのかもしれません。
(全く当たらないのはダメ)
焦げた色を元に戻すには数ヵ月かかりました。
水は限界まで絞っても後から元に戻せるので、シンドイ時期はガッツリ切ってOK。
あげるときは頭からザブザブいってもOK。
適度な日照が得られる場所さえ見つけられれば、エケほどは難しくないように思いました。
※完全自己流につき、間違っている可能性があります(;^_^A
では最後に本日の農園便りです♪
なんと農園にパイナポーの実が育ちました!ヾ(*´∀`*)ノワーイ
と一瞬テンションを上げかけましたが・・・

*パイナップルリリーのお花
パイナップルリリーの蕾でした(;・∀・)
パイナポー状態のあの部分は、これからきりたんぽ状(!)にニョニョーンと伸び小さなお花がビッシリ咲くようです。
楽しみだけれど・・・
この状態も可愛いのになぁ~♪( ´艸`)
写真では伝わりづらいかもしれませんが、本日のハウス内はぐわんぐわんに暑かったです。
ハウスを出たり入ったり(外の方が風があるぶん涼しいのです)して過ごしました。
夏季クローズ前にやるべきこと、片付けたいことがたくさんあるのにこうなるとなかなか捗りませ~ん(;^_^A
神さま、梅雨の中休みの~中休みをくださーい(笑)
では、また明日お会いしましょう♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪|*・∀・`)ノ゙

にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)